ジャンル別アーカイブ: 挿絵

久勝堂展「へんこ」

「画龍点晴」© Hisakatsudo

2013年2月4日(月)〜9日(土) 装画を描くためのブラッシュアップ講座や、灘本唯人さんのイラストレーション教室で 「時代物」を学んだ久勝堂さんの初めての個展です。 へんこ(偏固)とは大阪弁、但馬方言で、頑固なことやそ … 続きを読む

カテゴリー: From MAYA, MAYA | タグ: , |

古屋智子展「気配」

「電柱」© Tomoko Furuya

2012年12月3日(月)〜8日(土) 装画や挿絵のお仕事でも注目を集める古屋さんの個展です。 今回の告知ヴィジュアルも直木賞作家 池井戸潤氏の「七つの会議」の装画。 書店などでこの本を見かけた方も多いのではないでしょう … 続きを読む

カテゴリー: From MAYA, MAYA | タグ: |

白井ふみ

ねこアイコン用 のコピー

Fumi Shirai しらいふみ Instagram /lilyotvly X(Twitter) @lilyotvly mail 使用画材, 技法:透明水彩、和紙、岩絵具、顔彩、photoshop キーワード:風景、植 … 続きを読む

タグ: , , |

辻恵

th_hyoushi-illust

Megumi Tsuji つじめぐみ webサイト mail 使用画材, 技法: 墨、高知麻紙、マスキングインク キーワード:少女、スカート、墨、装画、挿絵、文芸、装画コンペ Profile 1985年三重県生まれ、東京 … 続きを読む

タグ: , |

MICAO展 「刺しゅうでつづるグリム童話」

「ヘンゼルとグレーテル」© MICAO

2012年11月26日(月)〜12月1日(土) 2010年「おとぎの森のマザーグース」以来、二年ぶりのMICAOさんの個展です。 装画コンペvol.7準グランプリ受賞以来、大切なモチーフとなった「赤ずきん」。 赤い頭巾の … 続きを読む

カテゴリー: From MAYA, MAYA | タグ: , |

諸戸佑美展「江戸を歩けば」

「南天と雪うさぎ」© Yumi Moroto

2012年10月15日(月)〜10月20日(土) お着物姿が美しくたおやかな諸戸さん。 昨年の展覧会「時代小説を描く」に続きMAYAでは3回目の個展となります。 最近は装画や挿絵のお仕事の機会が増えてきているご様子。 グ … 続きを読む

カテゴリー: From MAYA, MAYA | タグ: , |

城芽ハヤト展「THIS HOT HEAVEN」

「太鼓橋」Taiko-bashi © Hayato Jome

2012年9月24日(月)〜10月6日(土) 城芽さんの二年ぶりの個展です。愛犬あめこと一緒に。 2年の間に世の中が大きく変わり、展覧会を前にしてテーマ選びに悩んだという城芽さん。 じっくりと、真っ直ぐに「人物」を描こう … 続きを読む

カテゴリー: From MAYA, MAYA | タグ: , |

チユキクレア

顔写真

Chiyuki Crea ちゆきくれあ webサイト mail 使用画材, 技法: 水彩紙、墨、顔彩 キーワード:時代物 Profile 愛知県名古屋市生まれ。 灘本唯人氏に師事。2004年よりギャラリー活動を開始。 展 … 続きを読む

タグ: |

岡田知子展「わたしの挿画-向田邦子作品から-」

さと子「あ・うん」より ©Tomoko Okada

2012年7月9日(月)〜7月14日(土) 向田邦子…というと登場人物の心の機微が細やかに描かれたテレビドラマでご存知だった方も多いのでは。 二年ぶりの岡田さんの展覧会、向田さんの長編、短編小説の挿絵をイメージした作品を … 続きを読む

カテゴリー: From MAYA, MAYA | タグ: |

7月9日(月)〜7月14日(土)
岡田知子展「わたしの挿画-向田邦子作品から-」

© Tomoko Okada

日常の笑いの中にも苦みが感じられる向田邦子作品を描いてみました。 夏の一日、外苑を散歩がてら、どうぞお出かけくださいませ。 富山県出身。東京デザイナー学院を卒業後、 広告制作会社にてグラフィック・デザイナーとして勤務。 … 続きを読む

カテゴリー: 2012年, 7月, MAYA, スケジュール | タグ: |