会期中無休/土,日曜,最終日は17:00まで

©️ MICAO
Kodomoe 2024年8月号の付録絵本が、タイトルも新たにハードカバー絵本になりました。
今回は、その絵本の原画展と、2026年カレンダー用に描き起こした新作刺繍作品の展示となります。
また、ポストカード、新装改訂版のZINE「イソップものがたり」の販売もあります。
今の所、全日在廊を予定しております。
ご都合付きましたら、是非、お立ち寄り下さいませ。
MICAO artistページ
会期中無休/土,日曜,最終日は17:00まで
©️ MICAO
Kodomoe 2024年8月号の付録絵本が、タイトルも新たにハードカバー絵本になりました。
今回は、その絵本の原画展と、2026年カレンダー用に描き起こした新作刺繍作品の展示となります。
また、ポストカード、新装改訂版のZINE「イソップものがたり」の販売もあります。
今の所、全日在廊を予定しております。
ご都合付きましたら、是非、お立ち寄り下さいませ。
MICAO artistページ
2025年7月31日(日)から9月21日(日)まで休廊となります。
ご用件はメールで承りますが、お返事にお時間をいただく場合もございます。ご了承ください。
休廊明けは、わしざわいずみ展「ペンシルズの日々良好」でお待ちしております!
わしざわさんの初めてのMAYAでの個展です。どうぞお楽しみに!
©️ Izumi Washizawa
平凡な日々の”小さな幸せ”を、ペンシルズに託して描いています。
チビ鉛筆のペンシルズは、チビになるまで使ってもらえた幸せモノ。
あなたが紡いだ大切な幸せをペンシルズと一緒に想い出せますように。
わしざわ いずみ(長野県塩尻市在住)
1968年 富山県福岡町 生まれ(現在の高岡市)
1991年 金沢美術工芸大学 商業デザイン 卒業
2021年2月 ペンシルズのインスタ開始
2023年4月 Postcard Exhibition in LA 2023 出展
Pop Hop Books & Print /5002 York Blvd, Los Angeles, CA 90042, USA
2023年9月 わしざわ いずみ展 ‐ペンシルズの絵日記‐ ギャラリートネリコ(石川県金沢市)
2024年9月 わしざわ いずみ展 ‐ペンシルズの絵日記‐ 蔵シック館 (長野県松本市)
2025年3月 わしざわ いずみ展 ‐ペンシルズの日々良好‐ アートスペース柚YOU (京都府京都市)
2025年8月 2025年 アート博 in パリ 出展
Galerie Planète Rouge /25 rue Duvivier paris Île-de-France
土曜,最終日は17:00まで/日曜休廊
©️ Sachiko Nakamura
毎日犬のブロンとお散歩して広いお空を眺めています。
Relaxed Days
力を抜いて遊ぼう
中村幸子artistページ
ONLINE STORE
@Kotoha Iwakuchi
人が歩んでいる生活の雰囲気や空気がすきで、制作いたしました。
私からみた日常の一瞬をご覧くださいませ。
東京都出身
東京工芸大学芸術学部デザイン学科卒業
イラストレーターとして東京を拠点に活動。
ソフトはProcreateとAdobe Photoshop、Adobe Frescoを使用。
デジタルで制作し、実在する風景と自分のイメージを重ね合わせた作品を制作している。
現在、フリーのイラストレーターとして活動しており、X(旧Twitter)とInstagramで絵を更新している。
AWARDS
2023年2月 芸術学部卒業・大学院修了制作展 芸術学部長賞受賞
2023年12月 第75回全国カレンダー展 経済産業大臣賞・部門賞(金賞)受賞
2024年4月 HB WORK vo.5 川名潤賞 受賞
2024年7月 第19回TIS公募 入選
WORK
2024年8月 幻冬舎 「魔者」著:小林由香 2024年8月発売 装画 担当
2024年11月 ヤマハ発動機 HATSUDO 「トキメキポスト」絵 提供・文 制作
2025年2月 角川書店 「アサイラム」著:畑野智美 2025年2月発売 装画 担当
2025年3月 三機工業「Harmony85号」広報誌 2025年3月刊行 表紙 担当
©️ Ichizo Hoshaku
自分にとって第二の故郷のように感じている町を舞台に制作しました。
すべてアナログの作品となります。是非ご高覧ください。
profile
2001年生まれ 東京都出身
東京工芸大学 芸術学部 デザイン学科卒
自身で撮影した写真をもとに、アクリルガッシュを使用した作品を制作。
exhibition
2024年 個展「Days」prop
グループ展「EVACCA」GALLERY HOUSE MAYA
2025年 グループ展「HYGGE#5」MOUNT tokyo
©️ Tomoya Inoue
時代物を主軸としてアナログの作品を展示します。
ぜひご覧ください。
プロフィール
2001年 東京都生まれ
東京工芸大学大学院に在学。
時代物のイラストレーションを中心に作品制作を行う。
好きな画家:勝川春章 池田遙邨
趣味:散歩
好きな映画:『風立ちぬ』
受賞歴
HB WORK Vol.4 黒田貴 特別賞
きみの瞳には映らない いちばん大切にすべきものは なぁに?
土曜,最終日は17:00まで/日曜休廊
©️ Hayato Jome
今回の絵には、それぞれにAIが作ったなぞなぞが付いていて、その答えが絵のタイトルになっています。
毎回、ご覧いただくみなさんが絵を読み解いててくださるのがうれしくて、今回はそんな仕掛けをしてみました。とはいえ、だいたいはみなさんの読みのほうが深いので、いつも刺激になってます。
城芽ハヤト・プロフィール
ONLINE STORE
土曜,最終日は17:00まで/日曜休廊
©️ Maki Hino
梅雨時、故郷の木曽町はだんだん緑が深く濃くなってゆきます。
呼吸まで緑に染まりそうなほどに。
そんなことをいろいろ思い出しながら制作しました。
どうぞお立ち寄りくださいませ。
長野県出身
ECOLE DE SIMON、DOLL SPACE PYGMALIONにて球体関節人形制作を学ぶ
2010年より独学にて絵を描き始め、ペーパードールの制作を開始
個展、グループ展にて作品を発表
☆展覧会初日のご予約について。
初日は混み合う可能性がございますので、事前予約制とさせていただきます。
初日以外はご予約の必要はありません。
☆転売を目的としたご購入はご遠慮ください。
◯1枠 45分/6人迄
メールでご予約のうえ、お出かけください。
(ご予約がない場合は、ご入場をお断りすることもありますのでご注意ください。)
◯ご予約方法
メール受付開始:2025年5月27日(火)13時〜
galleryhousemaya@gmail.com
以下をお知らせください。
・メールの件名:6/2予約
・お名前(フリガナ)/1メールにつき1名様まで。
・お電話番号/当日ご連絡可能な番号でお願いします。
・ご希望のお時間/ご希望の順をお知らせください。
④15:00〜 ⑤16:00 ⑥17:00〜 ⑦18:00〜
◯作品のご購入について
・初日は、お一人様につき1点のご予約でお願いいたします。
・複数の作品をご希望の場合
翌日以降に再度お出かけいただくか、メール又はお電話で対応させていただきます。
ご希望の時間のご予約がとれない場合もございますので、ご了承ください。
受付が完了しましたら折返しご連絡をさせていただきます。
(土曜、日曜、その他休廊日は予約完了のお返事が遅くなる場合もあります。
ご了承ください)
◯こちらの情報は更新してまいります。状況によっては変更することもあるかもしれません。
MAYAのSNSでもお知らせいたしますので、合わせてご確認ください。
どうぞご理解ご協力のほど、よろしくおねがいいたします。
©️ suisui
しん、とした静かな森。小さな灯火。
そんな絵たちを古い木で額装しました。
気軽にごゆっくりお楽しみください。
画家、芸術家。
愛知県生まれ東京在住。
1990年 多摩美術大学グラフィックデザイン専攻卒業後、テレビ・舞台美術に携わる。
2020年 独立。書籍・絵本・CDジャケットの装画挿絵・アートワークなどに携わる。
2023年 初個展。(表参道OPA gallery/shop)
受賞歴
ギャラリーハウスmaya装画コンペvol.20 入選 (2020年)
ギャラリーハウスmaya装画コンペvol.21 maya賞 (2022年)
EXHIBITION
2020年
・三人展「旅、Like a Movie」 (川崎 GAMO + Anywhere Out of the World)
・初絵本「菜の花列車しゅっぱつしんこう!」原画展 (千葉県大多喜町)
・4人展「Xmas EXHIBITION 2020」 (川崎 GAMO + Anywhere Out of the World)
2023年
・ギャラリーハウスmaya装画コンペvol.21受賞者展( 北青山ギャラリーハウスmaya)
・初個展”Stories” (表参道OPA gallery/shop)
・”NEW CLASSICS2023″ 古典へのオマージュ展( 北青山ギャラリーハウスmaya)
書籍
絵本「菜の花列車しゅっぱつしんこう!」(文 なかがわあきら 絵 水翠 三恵社) 2020年
水翠HP