nivo slider image nivo slider image nivo slider image

2023年2月13日(月)〜2月18日(土)
装画コンペvol.21受賞者展

.
個展 @ギャラリーハウスMAYA
○グランプリ

津田周平 「ステパンチコヴォ村とその住人」(ドストエフスキー)

1
© Shuhei Tsuda
(アクリル、板、木炭)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


5人展 @MAYA2

○準グランプリ
宮尾豊彦 「ナイン・ストーリーズ」(J.D.サリンジャー)

2
© Toyohiko Miyao
(アクリル絵具、イラストボード)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○二宮由希子賞
加藤正臣 「吾輩は猫である」(夏目漱石)

3
© Masaomi Kato
(アクリル絵具、アルシュ紙)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○藤田知子賞
吉田雨水 「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」(村上春樹)

4
© Amamizu Yoshida
(iPad、Procreate、Photoshop)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○宮古美智代賞
大庫真理 「わたしのいるところ」(ジュンパ・ラヒリ)

5
© Mari Oogo
(アクリルガッシュ、シルクスクリーンインク)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


○MAYA賞

水翠 「ナイン・ストーリーズ」(J.D.サリンジャー)

6
© Suisui
(Adobe Fresco)


受賞作品を含む新作をご覧いただきます。是非お出かけください。
Facebookページでは、これまでの受賞者のお仕事の一部をご紹介してますのでご覧ください。
また、会期中は twitterinstagram でも、展示の様子や作家の在廊情報などをお伝えしてまいります。

カテゴリー: 2023年, 2月, MAYA, MAYA2, スケジュール | タグ: , , , , , , |

2023年1月30日(月)〜2月11日(土)
中村幸子展「adventure」

土曜・最終日は17:00まで。日曜休廊。

©️ Sachiko Nakamura

©️ Sachiko Nakamura

気色なのか、自分が見たい景色なのか、紙の中にはもともと影が住んでいて、その影についていくと、想像の世界に連れて行ってくれたり、本質を覗きたい自分の鏡になってくれたりするのです。

PROFILE
ONLINE STORE

カテゴリー: 1月, 2023年, 2月, スケジュール | タグ: |

2023年1月16日(月)〜1月28日(土)
花井正子展「ヨビゴエ」

土曜・最終日は17:00まで。日曜休廊。

©️ Masaco HANAII

©️ Masaco HANAII

太古 y 未来 からの
のっぴきならない…呼び声…が、身を苛む
描く動機が、他にありましょうか

2023 新年 MAYA・MAYA2
2会場にての、静かな狼藉です


花井正子ページ

カテゴリー: 1月, 2023年, MAYA, スケジュール | タグ: |

冬季休廊のおしらせ・12/26〜1/15


新年は、2015年以来ひさしぶりの花井正子さんの展覧会「ヨビゴエ」でスタート。
寒さの厳しい頃ですが、花井さんの力強くも繊細な景色が並ぶHOTな空間になることと思います。
MAYAとMAYA2のスペースがどのように彩られるかご期待ください。
2023年も引き続き気をつけてお客さまをお迎えしてまいります。
どうぞ皆さま、お元気でよい年末年始をお過ごしくださいませ。

©️ Masaco HANAII

©️ Masaco HANAII

カテゴリー: 1月, 2023年, From MAYA, スケジュール |

2022年12月12日(月)〜12月24日(土)
出久根育 個展

土曜・最終日は17:00まで。日曜休廊。
初日(12日)以外は御予約不要です。

©️ Iku Dekune

©️ Iku Dekune

プラハを拠点に、絵本作家、画家として活動。 今回はドローイングやテンペラ作品などを展示いたします。
是非ご覧ください。


1969年東京都生まれ。武蔵野美術大学卒業。
『あめふらし』(偕成社)で2003年BIB(ブラティスラヴァ世界絵本原画展)のグランプリ、『マーシャと白い鳥』(偕成社)で2006年日本絵本賞大賞を受賞。2022年チェコにてイジー・トルンカ賞受賞、その他、絵本に『おふろ』(学習研究社『十二の月たち』『おふとんのくにのこびとたち』(偕成社)『ペンキや』『ワニ』(理論社)『もりのおとぶくろ』(のら書店)『Živá voda』『Zachráněné vánoce』『kocourkův den』(Albatros)、読み物の挿絵に『わたしたちのぼうし』『ルチアさん』(以上フレーベル館)『グリム童話集 上・下』『火の鳥ときつねのリシカ』(岩波書店)、エッセイ集『チェコの十二ヶ月ーおとぎの国に暮らすー』(理論社)など多数の作品がある。
チェコ・プラハ在住。

maya store

カテゴリー: 12月, 2022年, MAYA, スケジュール | タグ: |

2022年12月5日(月)〜12月10日(土)
長田結花展「おさなあそび」

©️ Yuka Osada

©️ Yuka Osada


過ぎ去った日々、戻らない時代のなかにあるかけがえのないものを、
確かめるような思いで、子どもたちの絵を描いています。
そうして出来た描き下ろしの作品と、
近年手がけた挿絵など、仕事の原画をあわせてご覧いただきます。


長田結花ページ

カテゴリー: 12月, 2022年, MAYA, スケジュール | タグ: |

2022年11月28日(月)〜12月3日(土)
石田加奈子/9展「MILLION DOLLER BABY 100/9」

©️ Kanako Ishida /9

©️ Kanako Ishida /9

今回の展示は、ただ好きで描いただけでなく、
泣いたり怒ったりまたは慰められるように描いた作品達です。
よろしくお願い申し上げます。


石田加奈子/9 artistページ

カテゴリー: 11月, 12月, 2022年, MAYA, スケジュール | タグ: , |

2022年11月17日(木)〜11月26日(土)
丹野恵理子展「Grimm」

土曜・最終日は17:00まで。日曜休廊。

©️ Eriko Tannno

©️ Eriko Tannno

グリム童話のワンシーンを銅版画にしました。
ちょっと怖いけど覗いてみたい、そんなグリムの世界を感じていただけたらと思います。
銅版画での個展は5年ぶりになります。
その他、描きためた新作版画も展示します。


丹野恵理子artistページ

カテゴリー: 11月, 2022年, MAYA, スケジュール | タグ: |

2022年11月7日(月)〜11月16日(水)
平岡瞳展「あきぞら」

土曜・最終日は17:00まで。日曜休廊。

©️ Hitomi Hiraoka

©️ Hitomi Hiraoka

秋の空が好きです。
すがすがしい朝の青空、
高い空に白い線を引いたような飛行機雲、
銭湯へ行くときに見たオレンジ色の夕暮れ、
建物の隙間から見えた夜空の月。
ふと見たときに、ほっとさせてくれる秋の空を描きました。


平岡瞳artistページ

カテゴリー: 11月, 2022年, MAYA, スケジュール | タグ: |

2022年10月31日(月)〜11月5日(土)
ひらてるこ展「るるるてん2」

©️ Teruko HIra

©️ Teruko HIra


1年半前のGallery House Maya での個展を切掛に生まれた絵本『ことりになったら』の原画を中心に、
今年発売された3作品の原画を展示いたします。


『ことりになったら』は、私自身の子どものころの体験を元に描いています。
ある日突然、「病気ですよ、入院ですよ」と大人から告げられて始まった病院での生活。
その中にも、たくさんの暖かい思い出や、容赦ない喧嘩、成長がありました。
医療者の方や親兄弟の愛情に囲まれて、心が辛いことや寂しいことはなかったと思います。
大人になってから、偶然に再会した、当時同じ病室にいた友人と
「手術の跡は、ぼくらの命の勲章だよね」と言った言葉を今も時々思い出します。


ひらてるこプロフィール
日本児童出版美術家連盟会員(https://www.dobiren.org


黒井健氏に絵本を学ぶ。主な絵本作品『こぶたのスースーむくむくゆきのひ』『こぶたのスースーふんわりくものうえ』『ほしふりやまのバフとパフ』『ぴょうんぴょんこいのぼり』『おつきさまたべちゃった』『ねことさつまいも』他(世界文化社)『おもちまん』『ごしごしあわあわ』『こもりうた』『きらきらぼし』他(学研)『おとひめさまがくれたねこ』(すずき出版)『ましろはなかない』(音楽文化創造)

→ペットを亡くして寂しいお気持ちの方へペットポートレートをお描きしています。
詳しくは、ひらてるこホームページ/ペットポートレートをご覧ください。

ひらてるこホームページ:https://terucohira.jimdofree.com
童美連チャンネル:https://www.youtube.com/watch?v=vQeSFcIh9ns

カテゴリー: 10月, 11月, 2022年, MAYA, スケジュール | タグ: |