混沌としたこの日々も、いつか懐かしく思うときがきっと来るのでしょう。
記憶の中の光と影に溢れた風景を描きました。
6年ぶりの個展です。
プロフィールなどはコチラへ。
末原翠artistページ
混沌としたこの日々も、いつか懐かしく思うときがきっと来るのでしょう。
記憶の中の光と影に溢れた風景を描きました。
6年ぶりの個展です。
プロフィールなどはコチラへ。
末原翠artistページ
会期中無休・土、日曜は17時まで。
オンラインで5月に開催した「寺田克也電個展」の19点と、新作をご覧いただきます。
ZINEやTシャツなど、グッズも販売。
maya store でもお求めいただけます!
↓↓↓ お出かけを考えてくださっている方は、以下を必ずご確認ください ↓↓↓
こちらの情報は更新してまいります。状況によっては変更することもあるかもしれません。
MAYAのSNSでもお知らせいたしますので、合わせてご確認ください。
新型コロナウィルスの影響を考慮し、安心してご来廊いただくために、
事前予約制とさせていただきます。
◯1枠 30分/5~6人迄
(次枠のお客さまをお迎えする前に換気と場内の消毒をするため、実際に絵を見ていただける時間は30分弱とお考えください。)
メールでご予約のうえ、お出かけください。
(ご予約がない場合は、ご入場をお断りすることもありますのでご注意ください。)
◯作品購入をご希望の方には、展覧会開始後にご希望の作品を伺い、終了後にお知らせします。
複数のお申し込みがあった作品に関しては抽選とさせていただきますのでご了承ください。
◯ご予約方法
受付開始:2020年8月20日(木)13時〜
galleryhousemaya@gmail.com
以下をお知らせください。
・メールの件名:寺田克也展予約
・お名前(フリガナ)
・予定人数(1メールにつき2名様迄。お2人の場合は御同伴者のお名前もご記入ください)
・お電話番号(当日ご連絡可能な番号でお願いします)
・ご希望日時
第一、第二、第三希望までお知らせください。
11:30から30分単位で、最終受付は月〜金曜は18:30, 土、日曜は16:30になります。
ご希望の日時のご予約がとれない場合もありますので、ご了承ください。
受付が完了しましたら折返しご連絡をさせていただきます。
当日は、マスクの着用と、ご入場の際の手指の消毒をおねがいいたします。
(MAYAの「新型コロナウイルス感染症への対策」については コチラをご覧ください。)
ご面倒をおかけいたしますが、どうぞご理解ご協力のほど、よろしくおねがいいたします。
A reservation is currently required to visit the gallery.
This is a measure to prevent the spread of COVID-19, for the safety of our staff and visitors.
We ask for your kind understanding, patience and cooperation.
A reservation for a specific date and time is required to visit the gallery.
(Reservations cannot be made by phone.)
Please email us your informations.
(Reservation acceptance starts from 1:00pm of August 20th.)
*Email subject / Katsuya Terada exhibition
*Your name
*Cell phone number
*Number of people (1 or 2)
*Preferred date and time (up to the third choice)
-September 7-19, 2020
-Every 30 minutes from 11:30
(last admission Mon.- Fri. 18:30 / Sat. & Sun. 16:30)
Before your visit, please read the following information to prevent the spread of COVID-19.
https://gallery-h-maya.com/frommaya/25997/
We appreciate your understanding and cooperation.
2020年7月13日(月)〜7月18日(土)
Tsuinさんは、装画コンペvol.15(2015年)のMAYA賞作家。
MAYAでの展覧会は受賞者展以来です。
今回は子供の頃に読まれたという物語にまつわる人や風景をテーマに描かれました。
Tsuinさんの描く人物の穏やかな微笑みや、少し淋しげな眼差し。
声高ではない、静かな囁きのようなニュアンスに満ちた表情に心惹かれる方が多いようです。
展覧会に合わせて作られたZINE「とおいひに」は、maya storeでもお求めいただけます。
https://www.gallery-h-maya.com/store/item/3188/
2020年7月6日(月)〜7月11日(土)
MAYA ブラッシュアップ講座 2018-2019 selection
虫と植物の渾然一体化した関係性は、
時間軸を伴った世界の中で繰り返す渦の様です。
このイメージを模様にすれば紙の上でも表現出来るのではないかと
無謀な挑戦をしてみました。(桃山鈴子)
虫を愛し、飼育し、絵に描き続けている 桃山鈴子さん。
昨年の装画コンペvol.19では準グランプリを受賞、各方面からの熱い注目を集めている作家です。
展覧会の合間にもお仕事の打ち合わせが幾つも入り、桃山さんの勢いを目の当たりにした一週間でした。
今後はさまざまな場面で彼女の絵をご覧いただく機会が増えることでしょう。
mayastoreでも展示作品の一部、展覧会に合わせて作られた二冊目のZINE、ポストカードセットをご紹介しております。
https://www.gallery-h-maya.com/store/illustrator/momoyamasuzuko/
Website https://suzukomomoyama.com
Twitter https://twitter.com/SuzukoMomoyama
Instagram https://www.instagram.com/suzuko.momoyama/
suzuri https://suzuri.jp/SuzukoMomoyama
2020年6月29日(月)〜7月4日(土)
MAYA ブラッシュアップ講座 2018-2019 selection
どこか不思議でミステリーな作品を展示いたします。
切り絵の手法により生まれる作品の独特な世界をお楽しみください。
ブラッシュアップ講座仲間のスズキタカノリさんとtentさんと久しぶりに再会された夜でした!
一見すると可愛らしい、でもよく見ると…あれ?ちょっとコワイ!
そんな今回並んだ作品はミステリー小説をイメージして作られたのだそうです。
アルビレオさんによる装画のお仕事『ご用命とあらば、ゆりかごからお墓まで』(真梨幸子 著/幻冬舎)は4月に刊行されたばかり。こちらの原画もご覧いただきました!
Website : http://makikotakayama.com/
Instagram : @kiramaki
Twitter : @kiramaki
2020年6月22日(月)〜6月27日(土)
MAYA ブラッシュアップ講座 2018-2019 selection
会期中の写真撮影はコーンのポーズ!の香世子さん。
2001年からコーン関連のものを集めはじめ、昨年より絵のモチーフに登場するようになりました。
「外出自粛中に捗るもの、それはカラーコーンの収穫。
プラスチックの彼らは、光や風により劣化は進むものの、土に還元されることなく生きながらえている。同じような場所に佇みながらも、訪れる光は毎瞬変わりつづけていて、季節×天候×時間の掛け合わせを楽しみにしている。」
Website:
http://shika-studio.jp/
instagram:
https://www.instagram.com/kayocone/
facebook:
https://www.facebook.com/kayoko.shika.h
2020年6月22日(月)〜6月27日(土)
MAYA ブラッシュアップ講座 2018-2019 selection
今回の主役は、ガテンな現場の男女です。
元々、絵のテーマとして職人を好み、顔や手の表情、佇まいに加え、持ち物、調度品に刻まれ映された彼らのこだわりと一途さを表現してきました。
今回は、背景を極力入れず、人物単体でそうした個性をどこまで表現できるかに挑戦しています。
実は、本来予定していた展示期間は、新型コロナの影響で一旦延期になっていました。
今も厳戒態勢が敷かれる中、在宅勤務では対応できない現場仕事を抱え頑張る方々へのエールにもなればと願っています。
こちらは展覧会に合わせて作成されたZINE。
タイトルの通り、さまざまな現場で働く人々への感謝と応援の思いが込められた一冊です。
Website https://www.instagram.com/hashibironao/
twitter https://twitter.com/hanao0909
facebook https://www.facebook.com/hashibironao
email naopika9@gmail.com
ギャラリーでの直接搬入の受付は12日から14日まで。
郵送でのご応募も14日まで承ります!
今年はオリンピック開催を見越して、例年よりも早い開催にしましたが、
オリンピックは延期(?)、そして新型コロナウィルス禍という思いがけない事態になってしまいました。
ギャラリーでも感染症対策をしておりますが、直接搬入でお出かけくださる方は
マスク着用と入場時の手指の消毒除菌にご協力をお願いいたします。
どうぞくれぐれもお気をつけていらしてください。
装画コンペvol.20応募要項
7月13日(月)〜18(土)は、装画コンペvol.15MAYA賞のTsuinさんの個展を開催。
受付期間中の12日(日)も特別にオープンしておりますのでこちらも合わせてお楽しみください。
Tsuin展「とおいひに」
2020年6月8日(月)〜6月20日(土)
後藤貴志さんは、装画コンペMAYA賞の作家。
MAYAではひさしぶりの展覧会です。
今年3月に発売された絵本「ケーキたべよっ!」(岩崎書店)。
この本がきっかけとなり、今回の甘味たっぷりな展覧会テーマに繋がりました。
展示作品の一部とポストカードや缶バッジは、maya storeでもご覧いただけます!
http://goto.holy.jp
Twitter : @takion50
Instagram : @takashigoto5