nivo slider image nivo slider image nivo slider image

artists 新規3人追加

遠藤拓人/文芸、ミステリー、時代小説、児童文学、幻想表現、少年。装画コンペvol.4 MAYA賞。
川本みつこ/水彩、色鉛筆。絵本、子供、童画。
樋上公実子/装丁、絵本、広告。美少女、動物、花、お菓子。

カテゴリー: From MAYA, MAYA |

諸戸佑美展「時代小説を描く」

2011年4月4日(月)〜4月9日(土)

諸戸さんの3年ぶりの個展です。
もともと風景や静物などのモチーフを得意としてお仕事をされていましたが、
『装画を描くためのブラッシュアップ講座/時代小説』にご参加いただいてから
は清楚で美しい江戸の女性像が好評で装画のお仕事などでも見かけるようになりました。

そんな中、今回は敢えて「男の世界を描きたい」と。
選んだテーマは…

池波正太郎「鬼平犯科帳」!

諸戸さんご自身も原作の大ファンで非常に難しい世界であることは承知の上。
それでもどうしても挑戦したかったと小説の中のさまざまなシーンが描かれました。

「剣に強く、弱者に対して優しく懐の深い鬼平、長谷川平蔵という男の魅力と
彼を巡る江戸の人間模様…
装画や挿絵をイメージしながら描くのは大変苦労もあったようですが、
得たものもまた大きかったようです!

http://web.mac.com/morotoyumi/

カテゴリー: From MAYA, MAYA | タグ: , |

支援金送りました。

水上多摩江展は3月14日(月)から26日(土)までMAYAで開催し、
18日からはmaya tres /水上多摩江webギャラリーとしてこちらのサイト上で
毎日作品をご紹介してまいりました。
その間の売上げの一部を東日本大震災で被災された方たちのための支援金として
本日4月14日に送金いたしましたことをご報告いたします。

金額; 100,000円
寄付先団体;
Think the Earthプロジェクト(¥70,000/水上多摩江+MAYA名義)
生活クラブ(¥30,000/水上多摩江名義)

ご協力くださいました皆様に深く感謝を申し上げます。

カテゴリー: From MAYA |

artists 新規1人追加

たなか鮎子/銅版画、アクリル、銅版画+手彩色。ファンタジー、絵本、ヨーロッパ的、人物。

カテゴリー: From MAYA |

maya tres/藤田新策「絵本のこと」

藤田新策 “Illustrated by Shinsaku Fujita”

第4回目は「絵本」について。
絵本とはビジュアルリテラシーである…藤田氏による絵本論です。
オマケ動画も一緒にお楽しみください。

藤田新策展 は、4月18日より開催します!

カテゴリー: From MAYA, MAYA |

artists 新規1人追加

平岡瞳/木版画。レトロ、ポップ。装画コンペvol.5 BUFFALO.GYM賞。

青山ではたくさんの桜の木を見ることが出来ます。
どうぞお散歩がてらギャラリーにもお立ち寄りください。

カテゴリー: From MAYA, MAYA |

いよりあきこ展「恋するきみに」

2011年3月28日(月)〜4月2日(土)

MAYAでは3回目のいよりさんの個展です。

これまでの展示では新旧のフランス映画であったり、
バズ・ ラーマン監督の「ムーラン・ルージュ」といったテーマで描かれていたように、
ヨーロッパ的な美しい女性像のイメージの強かったいよりさんですが、

江國香織『つめたいよるに いつか、ずっと昔』より

今回はガラリと趣向を変えて、日本の恋愛短編小説がテーマです!

江國香織『つめたいよるに デューク』より

「恋愛」をキーワードに、夏目漱石、宮沢賢治、石田衣良、江國香織の小説を題材に
挿絵を意識して、それぞれ数点ずつ描かれていました。

江國香織『つめたいよるに 桃子』より

画材は透明水彩と墨
前回の個展以降は、人物だけでなく風景や静物、動物といったモチーフを
お仕事でも求められる機会が増えてきたご様子です。

ギャラリーでは、ご本人も美しいお着物姿を見せてくださいましたが、
日本刺繍作家の佐藤正院氏とコラボレーションされた刺繍半襟の展示もありました。

http://a-galaxy.jimdo.com/

カテゴリー: From MAYA, MAYA |

水上多摩江展「川沿いの道」

2011年3月14日(月)〜3月26日(土)

ひさしぶりの水上さんの個展は地震直後の月曜からはじまりました。
思っていたよりも多くの方が足を運んでくださり、水上さんも私たちも感激しておりましたが
それでも「楽しみにしていたのに行けなくて残念」というご連絡もまたたくさんいただきました。

ギャラリーの写真をちょっとだけご紹介します。
いらっしゃることが出来なかった方にも、穏やかでPeacefulな展示の雰囲気をお伝えできればと思います。

↓左側の壁。

↓正面のニワトリは人気者でした。

↓右側奥の壁面。珍しい透明水彩や色鉛筆による作品もありました。

↓雑誌連載の挿絵シリーズ。

展示した作品は、水上多摩江webギャラリーで毎日少しずつご紹介しています。
ぜひそちらもご覧ください。

カテゴリー: From MAYA, MAYA | タグ: , |

artists 新規3人追加

田谷純/挿絵、装画、クラシカル、スクラッチ、3DCG、アニメーション。
花井正子/風景、風景・花・フルーツ、紀州、デジャヴ。パステル。TIS。maya tres。
森千章/ペン、インク、シルクスクリーン…etc. シンプル、スタイリッシュ。

カテゴリー: From MAYA, MAYA |

maya tres/藤田新策「美術と政治」

藤田新策 “Illustrated by Shinsaku Fujita”

第3回目のテーマは「美術と政治」。
政治がいかに美術の流れに影響を及ぼしてきたか…今回もまた、わかりやすくお話しくださいました。

藤田新策展 は、4月18日より開催します!

カテゴリー: From MAYA |