カテゴリー別アーカイブ: MAYA
中川学展「MARMERO」

2019年9月23日(月)〜9月28日(土) 中川さんの前回の展覧会は2011年、ちょうど震災が起こった週でした。 (そのときのことを「あの日からの或る日の絵とことば」(創元社)に描かれています。) 8年半ぶりの個展は、 … 続きを読む
北村人展「しずかなもの」

2019年9月16日(月)〜9月21日(土) 北村さんもMAYA装画コンペvol.6での審査員賞受賞者。 書籍、雑誌、新聞、広告、グッズ・・・など幅広く目覚ましい活躍を続けていらっしゃいます。 展覧会のたびに新しい挑戦を … 続きを読む
近藤美和展「透明な闇」

2019年9月9日(月)〜9月14日(土) 名古屋を拠点に活動されている近藤美和さんです。 9年ぶりの東京での個展は連日多くのお客さまがお出かけくださいました。 あらゆるものが生まれ、あらゆるものが還る豊穣の闇。 その闇 … 続きを読む
2019年10月21日(月)〜10月26日(土)
山本祐司展「まがりかど」

トコトコ歩いていて細い道があるとまがってしまう「まがりかど」。 小さな発見があるから面白い。 このガラス戸は昔の実家と同じ。アロエがニョキニョキ伸びていたり。 何もなく遠回りになる事もあるけれどまがってしまいます。 絵に … 続きを読む
2019年10月7日(月)〜10月13日(日)
ヒロミチイト展「telepathy ~テレパシー」

不透明な絵の具で描かれた絵がとても好きです。 ボリューム感や、重厚感も欲しいので、僕はオイルペイントを画材として選びました。 不透明な絵の具の良いところは、下の色の影響を受けにくい所です。 パレットで作った色がそのままキ … 続きを読む
2019年9月30日(月)〜10月5日(土)
楯川友佳子展「10月のエスケープ」

二年ぶりMAYAでの個展です。 今回描いたのは退屈な日常からちょっとだけエスケイプした少年の一日です。 主人公の少年になったつもりで自由に描いているうちに、自然とパステルでの表現になりました。 どうぞふわりとお気軽にお立 … 続きを読む
岡田まりゑ展「カケラ」

2019年7月15日(月)〜7月27日(土) 岡田まりゑさんの2年ぶりのMAYAでの展覧会です。 銅版画を中心に、銅版画にコラージュやドローイングを施したもの、パステルや顔彩、色鉛筆などで描かれた一点ものなど、これまでの … 続きを読む
装画コンペvol.19 審査結果発表
今年の夏もまた厳しすぎる暑さとなりました。 そんな中、装画を描くコンペティションに沢山のご応募をいただき、心から感謝しております。 審査結果をお知らせいたします。 装画を描くコンペティションvol.19 審査結果 グラン … 続きを読む
PEACE CARD 2019 東京展のお知らせ
. peace cardは平和の絵はがき展。 1988年に当時の若手イラストレーターなどを中心として開始され、平和の価値はその平和の現場に いるものたちこそが自覚をし発信していくべきものとの考えから、現在まで年一回開催さ … 続きを読む