nivo slider image nivo slider image nivo slider image

2020年8月24日(月)〜9月5日(土)
荒井良二 絵本原画展「こどもたちはまっている」

@ MAYA2     土曜は17時まで、日曜休廊。

© Ryoji Arai

© Ryoji Arai

ぼくが大学生の時に、長新太「ちへいせんのみえるところ」を
手に取ることがなかったら、絵本を作っていなかったと思う。


いまだにぼくは、この地平線の見える風景の中にいて、
優しさや不安や笑いや寂しさや怖さや希望の風に吹かれている。


そう、まるでこどもの時のぼくがそうして立っているように。


ぼくが絵本を作る時は、必ず頭の中で一本の線を引き、
そこからぼくの絵本の旅を始める。


やがて、その線は見えなくなってしまうが、
時おり顔を出してはこどもの時のぼくが「ちへいせん」を眺めて立っている。


いつか、ぼくの「ちへいせんのみえるところ」を描いてみたいと思っていたが、
もしかしたら、この「こどもたちはまっている」が、そうなのかもしれない。


そして、この本を長さんに捧げたいと思う。    
(荒井 良二)

絵本「こどもたちはまっている」(亜紀書房)の原画と
描き下ろし作品を MAYA2 でご覧いただきます。
絵本や少しだけグッズの販売もあります。
(期間中、表のGALLERY HOUSE MAYAでの展示はありません。)


↓↓↓ お出かけを考えてくださっている方は、以下を
必ずご確認ください ↓↓↓ 

新型コロナウィルスの影響を考慮し安心してご来廊いただくために、
事前予約制とさせていただきます。


1枠 30分、大体8人くらいで…と考えています。
メール(galleryhousemaya@gmail.com)でご予約のうえ、お出かけください。
(状況によっては、当日のご予約もお受けいたしますのでmailでご確認ください。)

ご予約方法
受付開始:2020年7月27日(月)13時〜メールにて以下をお知らせください。

・メールの件名:荒井良二展予約
・お名前(フリガナ)
・予定人数(1メールにつき2名様迄。お2人の場合は御同伴者のお名前もご記入ください)
・お電話番号(当日ご連絡のできる番号でお願いします)
・ご希望日時
第一、第二、第三希望までお知らせください。日曜は休廊。
11:30から30分単位で、最終受付は月〜金曜は18:30, 土曜は16:30になります。

ご希望の日時のご予約がとれない場合もありますので、ご了承ください。
受付が完了しましたら折返しご連絡をさせていただきます。


当日は、マスクの着用と、ご入場の際の手指の消毒をおねがいいたします。
(MAYAの「新型コロナウイルス感染症への対策」については コチラをご覧ください。)
ご面倒をおかけいたしますが、どうぞご理解ご協力のほど、よろしくおねがいいたします。

A reservation is currently required to visit the gallery.
This is a measure to prevent the spread of COVID-19, for the safety of our staff and visitors.
We ask for your kind understanding, patience and cooperation.


A reservation for a specific date and time is required to visit the gallery.
(Reservations cannot be made by phone.)


Please email us your informations.
*Email subject / Ryoji Arai exhibition
*Your name
*Cell phone number
*Number of people (1 or 2)
*Preferred date and time (up to the third choice)
-August 24 – September 5, 2020 (closed on Sunday)
-Every 30 minutes from 11:30
(last admission Mon.- Fri.18:30 / Sat.16:30)


Before your visit, please read the following information to prevent the spread of COVID-19.
https://gallery-h-maya.com/frommaya/25997/
We appreciate your understanding and cooperation.

カテゴリー: 2020年, 8月, 9月, MAYA2, スケジュール | タグ: |

立原圭子展「Stories ストーリーズ」

2020年6月1日(月)〜6月6日(土)
MAYA ブラッシュアップ講座 2018-2019 selection

IMG_6468

© Keiko Tachihara

© Keiko Tachihara

© Keiko Tachihara

© Keiko Tachihara

© Keiko Tachihara

© Keiko Tachihara

© Keiko Tachihara

© Keiko Tachihara

© Keiko Tachihara

© Keiko Tachihara

DMになったこちらのタイトルは「おとぎ話」。
フォトアクリル加工したものをmaya store でご紹介しています!


立原圭子artistページ
website:http://k-coubou.sakura.ne.jp/
Instagram:@kcoubou
twitter:@k_coubou

カテゴリー: MAYA | タグ: , |

そねはらまさえ展「ヒトシズク ノ ツキ」

2020年6月1日(月)〜6月6日(土)
MAYA ブラッシュアップ講座 2018-2019 selection

IMG_6481

© Masae Sonehara

© Masae Sonehara

© Masae Sonehara

© Masae Sonehara

© Masae Sonehara

© Masae Sonehara

© Masae Sonehara

© Masae Sonehara

© Masae Sonehara

© Masae Sonehara

http://white7purple.wix.com/tamayuragaka
instagram

カテゴリー: MAYA | タグ: , |

2020年7月13日(月)〜7月18日(土)
Tsuin展「とおいひに」

© Tsuin

© Tsuin

子供の頃に読んだ物語にまつわる人や風景を描きました。
どうぞ無理のないようお越し下さい。

*新型コロナウイルスの影響により4月開催予定だった展覧会を時期を変更してご覧いただきます。

ロンドン芸術大学卒、青山塾卒、MJイラストレーションズ卒業(18期)。
2015年ギャラリーハウスMAYA装画コンペMAYA賞。

◯http://sarumeri.com/
◯Tsuin artistページ
◯twitter
◯instagram

カテゴリー: 2020年, 7月, MAYA, スケジュール | タグ: , |

2020年7月6日(月)〜7月11日(土)
桃山鈴子展「わたしのイモムシ2020」

MAYA ブラッシュアップ講座 2018-2019 selection

© Suzuko Momoyama

© Suzuko Momoyama

虫と植物の渾然一体化した関係性は、
時間軸を伴った世界の中で繰り返す渦の様です。
このイメージを模様にすれば紙の上でも表現出来るのではないかと無謀な挑戦をしてみました。

桃山鈴子
東京生まれ。
生物学と芸術の狭間のようなところで、
文学、絵画、彫刻などと向き合ってきました。
2009年よりイモムシの絵を描き始めました。
イラストレーション青山塾ベーシック科 21期
日本アンリ・ファーブル会 会員
日本蛾類学会 会員

朝日新聞出版 小説トリッパー 挿絵

HB FILE COMPETITION vol.29 藤枝リュウジ賞
Gallery House MAYA 装画コンペvol.19 準グランプリ
Society of Illustrators 62 入選

Website https://suzukomomoyama.com
Twitter https://twitter.com/SuzukoMomoyama
Instagram https://www.instagram.com/suzuko.momoyama/
suzuri https://suzuri.jp/SuzukoMomoyama

カテゴリー: 2020年, 7月, MAYA, スケジュール | タグ: , , |

2020年6月29日(月)〜7月4日(土)
タカヤママキコ展「きのうのサンドウィッチ」

MAYA ブラッシュアップ講座 2018-2019 selection

© Makiko Takayama

© Makiko Takayama

どこか不思議でミステリーな作品を展示いたします。
切り絵の手法により生まれる作品の独特な世界をお楽しみください。

イラストレーター。広島県出身、東京都在住。
多摩美術大学造形表現学部デザイン学科卒業。
書籍、雑誌、広告、ファッション、企業とのコラボなど多岐にわたり活動中。
2019年ギャラリーハウスMAYA装画コンペ入選。

Website : http://makikotakayama.com/
Instagram : @kiramaki
Twitter : @kiramaki

カテゴリー: 2020年, 6月, 7月, スケジュール | タグ: , |

2020年6月22日(月)〜6月27日(土)
林香世子展「#conescape」

MAYA ブラッシュアップ講座 2018-2019 selection

© Kayoko Hayashi

© Kayoko Hayashi

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

I LOVE カラーコーンのある風景を描きました!


ーーーーーーーーー


外出自粛中に捗るもの、それはカラーコーンの収穫。プラスチックの彼らは、光や風により劣化は進むものの、土に還元されることなく生きながらえている。同じような場所に佇みながらも、訪れる光は毎瞬変わりつづけていて、季節×天候×時間の掛け合わせを楽しみにしている。


2001年からコーンを集めていますが、2019-2020年を中心としたコーンを描いています。

★展示作品は会期中こちらにアップしていきます。ご無理のない外出をお願いいたします。
https://www.instagram.com/kayo_cone/

ーーーーーーーーー

プロフィール:


東京都在住
2014年よりフリーランス

2014年9月 原宿 ペーターズギャラリー
グループ展 【網中いづる+IKECOM faver♡】
2017年12月 羽田 328 hostel&lounge【居酒屋Night】
2018年 5月 押上 銭湯『大黒湯』【居酒屋ART】


ーーーーーーーーー


Website:
http://shika-studio.jp/


instagram:
https://www.instagram.com/kayocone/


facebook:
https://www.facebook.com/kayoko.shika.h


同時開催: 鴻奈緒展「GENBA 現場」

カテゴリー: 2020年, 6月, MAYA, スケジュール | タグ: , |

2020年6月22日(月)〜6月27日(土)
鴻奈緒展「GENBA 現場」

MAYA ブラッシュアップ講座 2018-2019 selection

© Nao Hashibiro

© Nao Hashibiro

今回の主役は、ガテンな現場の男女です。
元々、絵のテーマとして職人を好み、顔や手の表情、佇まいに加え、持ち物、調度品に
刻まれ映された彼らのこだわりと一途さを表現してきました。
今回は、背景を極力入れず、人物単体でそうした個性をどこまで表現できるかに挑戦しています。
実は、本来予定していた展示期間は、新型コロナの影響で一旦延期になっていました。
今も厳戒態勢が敷かれる中、在宅勤務では対応できない現場仕事を抱え頑張る方々への
エールにもなればと願っています。

プロフィール
神奈川県川崎市在住
慶應義塾大学で動物考古学を専攻、卒業論文は『江戸御府内の人々と肉食』
新卒でシステムインテグレーターの新日鉄ソリューション(株)に入社
旅行業界向けの営業4年、社内報編集を3年務めたのち退社
2013年にペーターズギャラリーコンペ入賞、2014年にTIS公募展銅賞を受賞し
イラストレーションの道へ
アクリルガッシュで丹念に塗り込んだ、陰影の効いた絵が特徴
イラストレーション青山塾第14~16期修了
東京イラストレーターズソサエティ会員
イラストレーターズ通信会員


Website https://www.instagram.com/hashibironao/
twitter https://twitter.com/hanao0909
facebook https://www.facebook.com/hashibironao
email naopika9@gmail.com

同時開催: 林香世子展「#conescape」

カテゴリー: 2020年, 6月, MAYA, スケジュール | タグ: , |

2020年6月8日(月)〜6月20日(土)
後藤貴志展「AMAMI」

© Takashi Goto

© Takashi Goto

今年3月、絵本『ケーキたべよっ!』(岩崎書店)を刊行しました。
制作している間、スイーツのことばかり考えていたので
甘くて元気いっぱいなスイーツの世界を描きあげることができました。


そして今度は、大人の嗜好で
スイーツの世界にスパイスを効かせた
少し刺激のある世界観を仕立ててみました。


甘味モチーフの描き下ろし作品と、絵本『ケーキたべよっ!』の特別展示とで
Bitter & Sweetな作品展をおこないます。


このような世情だからこそ
濃厚なAMAMIで多幸感を味わって頂けましたら幸いです。

愛知県生まれ。イラストレーター・絵本作家。
書籍・児童書の装画や挿絵を多数手掛ける。
作品に『ブランコのむこうで』(星新一・著/新潮文庫)『エレファン』(みんなのうた/NHK放送)、
絵本に『君になりたい』(穂村弘・編/岩崎書店)『むーちゃんのむんずがっせん』(岩崎書店)『ケーキたべよっ!』(岩崎書店)などがある。

1998 サンリオ「詩とメルヘン」第18回イラストコンクールやなせたかし特別賞
2002 ペーターズギャラリーコンペティション新谷雅弘賞
2003 イルフビエンナーレ日本童画大賞奨励賞
2005 CWCコンペティション ファイナリスト
2008 ギャラリーハウスマヤ「装画を描くコンペVol.8」マヤ賞
2017 第15回TIS公募 入選

http://goto.holy.jp
Twitter : @takion50
Instagram : @takashigoto5


maya store でも作品やグッズをご覧いただけます!

カテゴリー: 2020年, 6月, MAYA, スケジュール | タグ: , |

2020年6月1日(月)〜6月6日(土)
立原圭子展「Stories ストーリーズ」

MAYA ブラッシュアップ講座 2018-2019 selection

新型コロナウイルスの影響により4月開催予定だった展覧会を時期を変更してご覧いただきます。

© Keiko Tachihara

© Keiko Tachihara

装画用に描いた絵を中心に、ここ数年の作品を展示します。
時節柄ご無理のない範囲で、ご来場いただけますと幸いです。

武蔵野美術大学短期大学部卒業。
2014年ギャラリーハウスMAYA装画コンペ入選。
あとさき塾23期生。坂川栄治装画塾2016年3期生。


立原圭子artistページ
website:http://k-coubou.sakura.ne.jp/
Instagram:@kcoubou
twitter:@k_coubou

同時開催: そねはらまさえ展「ヒトシズク ノ ツキ」

カテゴリー: 2020年, 6月, MAYA, スケジュール | タグ: , |