nivo slider image nivo slider image nivo slider image

2022年5月30日(月)〜6月11日(土)
たなか鮎子展「夢紡ぎ見習いの一日」

土曜・最終日は17:00まで。日曜休廊。

©️ Ayuko Tanaka

©️ Ayuko Tanaka

ホワイノット町の夢学校の見習いたち。偉大な夢紡ぎをめざし、今日も修行に励みます。
オリジナルの絵と立体作品を中心に、新刊絵本 『ふしぎなかさやさん』(講談社)、『森のささやきの標本室』(A&F BOOKS)からも少しだけ原画をご紹介いたします。


たなか鮎子artistページ
サイン入り絵本、作品は maya store からもご注文いただけます。

カテゴリー: 2022年, 5月, 6月, MAYA, スケジュール | タグ: |

2022年5月23日(月)〜5月28日(土)
吉田美穂子展「日々は続く」

©️ Mihoko Yoshida

©️ Mihoko Yoshida

こどもたちの愛らしい仕草や行動を描きました。

スケッチのように、絵日記のように描きとめた「日々の1コマ」を、数多く展示する予定です。


この個展のために制作したブックレットも販売します。

吉田美穂子artistページ

カテゴリー: 2022年, 5月, スケジュール | タグ: |

2022年5月9日(月)〜5月21日(土)
タダジュン版画展「本とインク」

土曜・最終日は17:00まで。日曜休廊。

©️ Jun Tada

©️ Jun Tada


近刊『スマートな悪』『左川ちか全集』など、
本の仕事で描いた装画の原画やオリジナルの版画作品を展示いたします。
深いインクの黒など、生の版画の息づかいをじっくりとご覧いただけたら嬉しいです。

イラストレーター・版画家
版画の技法を使い、書籍や雑誌のイラストレーションを中心に活動中
GALLERY HOUSE MAYA 装画コンペ vol.5 グランプリ
主な仕事に、『オーギー・レンのクリスマス・ストーリー』ポール・オースター / 柴田元幸 訳(スイッチ・パブリッシング)、『犯罪』『罪悪』『刑罰』『カールの降誕祭』フェルディナント・フォン・シーラッハ / 酒寄進一 訳(東京創元社)、『ガルヴェイアスの犬』ジョゼ・ルイス・ペイショット / 木下眞穂 訳(新潮社)、雑誌『MONKEY』のイラストレーションなど。


『紙版画体験ワークショップ』開催いたします!
(定員に達しました!これからのお申し込みは“キャンセル待ち”となります。)
ドライポイントプレートという紙を使い、銅版画のように魅力的な凹版画を作ります。
紙の版を好きな形に切り取って、描いたり、紙をはがしたり、
のびのび自由に版画制作を楽しんでいただけたらうれしいです。

・日時:2022年5月14日(土)14:00~16:00(約2時間)
・会場:MAYA2(GALLERY HOUSE MAYAの裏にあるスペースです)
・講師:タダジュン、さかたきよこ(アシスタント)
・定員:13名
・要予約:galleryhousemaya@gmail.com宛に以下をお知らせください。
(1)メール件名:紙版画W.S.予約
(2)お名前(フリガナ)1メールにつき2名様まで。
(3)お電話番号/当日ご連絡可能な番号でお願いします。
・参加費:3300円(税込・材料費込み)
・持ち物:はさみ・えんぴつ・消しゴム・エプロン(または汚れてもよい服装)
下絵は用意しなくても大丈夫です。
もし描かれる場合は、95×130ミリ以内(タテ・ヨコどちらでもOK)でお願いいたします。

kamihanga

カテゴリー: 2022年, 5月, MAYA, スケジュール | タグ: , |

2022年4月25日(月)〜5月7日(土)
桃山鈴子展「へんしん -すがたをかえるイモムシ」

土曜・最終日は17:00まで。日曜休廊。

©️ Suzuko Momoyama

©️ Suzuko Momoyama


桃山鈴子のはじめての絵本 「へんしんーすがたをかえるイモムシ」作 桃山鈴子/解説・監修 井上大成 (福音館書店)の原画展です。
絵本のために制作した未使用の絵やライフワークのイモムシ展開図なども並びます。
こちらは販売もいたします。

桃山鈴子 プロフィール

【maya store】でも作品をご紹介しています。
https://www.gallery-h-maya.com/store/illustrator/momoyamasuzuko/

カテゴリー: 2022年, 4月, 5月, MAYA, スケジュール | タグ: , , |

2022年4月18日(月)〜4月23日(土)
水野朋子展「遠くて近い」

©️ Tomoko Mizuno

©️ Tomoko Mizuno


空気や雰囲気を描くとき、パステルというものは私にはとても可能性のある画材に感じます。
この展示では、人や人々のあいだにある空気感について考え、感じ取ったものを作品にしています。

東京生まれ 筑波大学芸術専門学群博士課程修了。
2002年よりイラストレーターとして活動を始める。
パステルによるイラスト制作を2018年より開始。
3×3 Illustration Show 18 佳作、Society Of Illustrators 64 と 第7回東京装画賞に入選。


https://www.tmizuno.com/


【maya store】でも作品をご紹介しています。
https://www.gallery-h-maya.com/store/illustrator/mizunotomoko/

カテゴリー: 2022年, 4月, MAYA, スケジュール | タグ: , |

2022年4月11日(月)〜4月16日(土)
合田里美絵本原画展「ぼく」

©️ Satomi Gouda

©️ Satomi Gouda


合田里美さんはじめての絵本作品『ぼく』(谷川俊太郎・作/岩崎書店)の原画と作品展を開催します。
ETV特集(NHK Eテレ)にて絵本の制作過程を追ったドキュメンタリー「ぼくは しんだ じぶんで しんだ 谷川俊太郎と死の絵本」が放映され、大反響を呼びました。
死をめぐる絵本シリーズ「闇は光の母」(谷川俊太郎・命名)の一冊として刊行された絵本。
青を基調としたはかなくもなつかしい日常風景と、そこに息づく主人公のぼく。
やわらかな風、時のうつろいを美しく描いた合田さんの作品世界をお楽しみください。


1984年兵庫県生まれ。MJイラストレーションズで学ぶ。書籍装画、挿絵、広告などを中心に活動。
書籍装画の仕事に『一膳めし屋丸九』シリーズ(中島久枝/角川春樹事務所)、『あたしたち、海へ』(井上荒野/新潮社)、『金の角持つ子どもたち』(藤岡陽子/集英社)、児童書の仕事に『その年、わたしは嘘をおぼえた』(ローレン・ウォーク/訳・中井はるの・中井川玲子/さ・え・ら書房)、『12歳で死んだあの子は』(西田俊也/徳間書店)などがある。


☆サイン入り絵本、オリジナル作品、ZINE、ポストカードの通販は【maya store】へどうぞ
https://www.gallery-h-maya.com/store/illustrator/goudasatomi/

カテゴリー: 2022年, 4月, MAYA, スケジュール | タグ: |

2022年4月4日(月)〜4月9日(土)
渡部飛日展「Liberte」

©️ Hyuga Watanabe

©️ Hyuga Watanabe

自身の変化をより一層感じる一年間だったように思います。その大半をほぼ家に篭り、自分自身と対話することに費やしてきましたが、着たい服と似合う服の軋轢がやっと狭まってきたように感じます。渡部飛日の人生の始まりの片鱗をご高覧いただければと思います。

1998年千葉県生まれ。
東京工芸大学デザイン学科卒業。
2021年3月に大学を卒業し、イラストレーターとして活動する。
主な受賞歴にgallery house MAYA 装画を描くコンペティション vol.19入選。the choice 第219回 入選。


【maya store】でも作品をご紹介しています。
https://www.gallery-h-maya.com/store/illustrator/watanabehyuga/

カテゴリー: 2022年, 4月, MAYA, スケジュール | タグ: |

2022年3月28日(月)〜4月2日(土)
つじにぬき絵本原画展「かくれんぼねこ」

©️ Ninuki Tsuji

©️ Ninuki Tsuji

昨年9月、あかね書房から出版された初めての絵本「かくれんぼねこ」。
“りんちゃんが縁側で遊んでいると猫がやってきて「かくれんぼしよう」と誘います
ちょっぴり怖くて不思議なかくれんぼのはじまりはじまり”
絵本原画と、猫をテーマにした描き下ろし作品を展示。販売もいたします。
ぜひお好きな猫を探しにいらしてください。
会期中は絵本の販売もいたします。


*プロフィール
京都生まれ
セツ・モードセミナー卒業
第3回 nowaki 絵本ワークショップで筒井大介氏より絵本制作について学ぶ
*受賞歴
第18回 pinpoint gallery 絵本コンペ 優秀賞受賞
39回 MINI PRINT INTERNATIONAL DE CADAQUES Selected Artist
57回 Bologna Children’s Book Fair Illustrators Exhibition 2020 selected illustrator
2021年9月絵本「かくれんぼねこ」(あかね書房)出版
*Exhibition
2019〜2020 銅版画「遊展」参加
2020 ボローニャ 国際絵本原画展巡回展(国内、中国)
https://www.asahi.com/amp/articles/photo/AS20201006002167.html
2020 9/15〜9/20
西宮ギャラリーSHIMA 個展「つじにぬき 絵本原画展」
https://mainichi.jp/articles/20200828/ddl/k28/040/431000c
2021 9/18〜10/4
京都 nowaki「かくれんぼねこ」絵本発売記念原画展
2021 10/7〜11/7
台北 文化部文化資產園區 發展推廣中心1916文創工坊
「回到遇見你的90度角─國際插畫家聯展」参加

カテゴリー: 2022年, 3月, 4月, MAYA, スケジュール | タグ: |

2022年3月14日(月)〜3月26日(土)
チカツタケオ展「絵本・装画・挿絵」

土曜・最終日は17:00まで、日曜休廊。

©️ Takeo Chikatsu

©️ Takeo Chikatsu


写実的な絵で初の作・絵の絵本「くらべるえほん(学研プラス)」の原画を中心に小説の装画、雑誌の挿絵の原画を展示します。今回も原画のボックス販売を予定しています。
在廊予定日:14日(月)、18日(金)、19日(土)、21日(月)、25日(金)、26日(土)
✳︎変更の可能性もありますので、詳しくはギャラリーのSNSなどをご確認ください。


サイン入り絵本のご購入はコチラからどうぞ!


イラストレーター、デザイナー、画家。
イラストレーターとして主に写実的な絵で書籍の装画、挿絵の仕事を中心に活動。
絵本作家としては、ちかつたけお名で「ぬにゅ~ぽんぽん(2019年)」、「くらべるえほん(2022年)」を出版。2006年9月〜’2008年2月絵を描く事に専念するため、南仏Aix en Provence滞在。
’07年ザ・チョイス年度賞優秀賞。’09年第8回TIS公募金賞。

カテゴリー: 2022年, 3月, MAYA, スケジュール | タグ: , |

装画コンペvol.21 応募要項

compe21

装画を描くコンペティションの応募要項を公開しました!
2021年はコロナや東京オリンピック開催という状況からお休みしましたが、今年は開催いたします。
今回は初めて審査員が全員女性です。そして一冊ずつ課題図書を選んでいただきました。
(各審査員がどの本を選ばれたかは、結果発表の際にお伝えします。)
今年はどんな作品との出会いがあるのでしょう・・・心から楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします!

▶装画コンペvol.21 応募要項

カテゴリー: From MAYA, MAYA |