ジャンル別アーカイブ: 時代物
山口はるみ展「femmes japonaises」

2013年5月27日(月)〜6月1日(土) イラストレーションの一線を走り続け、作品もご本人もスタイリッシュな 山口はるみさんの展覧会です。 背中にもHarumi Gal!こちらはヨウジヤマモトとのコラボレーションで 西 … 続きを読む
5月27日(月)〜6月1日(土)
山口はるみ展「femmes japonaises」

新聞連載小説「正妻 慶喜と美賀子」(林真理子作/2011年12月より全354回)の 挿絵より展示いたします。 松江市生まれ。 東京芸術大学油画科卒業。 西武百貨店宣伝部デザインルーム、 ヴィジュアルコミュニケーション・ … 続きを読む
いまい鞠

Mari Imai いまいまり webサイト mail 使用画材, 技法:洋紙、和紙、アクリルガッシュ、切り絵 キーワード:挿画、装画、ミステリー、ホラー、時代物 Profile 1992年東京デザイナー学院ビジュアルデ … 続きを読む
久勝堂展「へんこ」

2013年2月4日(月)〜9日(土) 装画を描くためのブラッシュアップ講座や、灘本唯人さんのイラストレーション教室で 「時代物」を学んだ久勝堂さんの初めての個展です。 へんこ(偏固)とは大阪弁、但馬方言で、頑固なことやそ … 続きを読む
2月4日(月)〜2月9日(土)
久勝堂展「へんこ」

へんこ(偏固):大阪弁、但馬方言で、頑固なこと。 また、そのさま。偏屈、変わり者の意。 『ただ、無智分別にして、正直一のものなり』(奥の細道より) 江戸ものより、へんこで、哀切な人物を二十数点描いてみました。 1996年 … 続きを読む
諸戸佑美展「江戸を歩けば」

2012年10月15日(月)〜10月20日(土) お着物姿が美しくたおやかな諸戸さん。 昨年の展覧会「時代小説を描く」に続きMAYAでは3回目の個展となります。 最近は装画や挿絵のお仕事の機会が増えてきているご様子。 グ … 続きを読む
10月15日(月)〜10月20日(土)
諸戸佑美展「江戸を歩けば」

今年も昨年に引き続き 時代物での展示を開催させていただきます。 歌舞伎や着物、江戸しぐさや日本酒…etc 益々江戸時代の人々の暮らしや 日本文化の魅力に心惹かれています。 最近の時代絵でのお仕事のご紹介も合わ … 続きを読む
チユキクレア

Chiyuki Crea ちゆきくれあ webサイト mail 使用画材, 技法: 水彩紙、墨、顔彩 キーワード:時代物 Profile 愛知県名古屋市生まれ。 灘本唯人氏に師事。2004年よりギャラリー活動を開始。 展 … 続きを読む
チユキクレア展「短篇散歩/山本周五郎」

2012年4月2日(月)〜4月7日(土) 灘本唯人氏の教室やブラッシュアップ講座で時代ものの魅力に目覚め、 以来日々研究を怠ることなく描き続けているチユキさん。 最近は文芸誌などのお仕事も増えてきたそうです。 MAYAで … 続きを読む
4月2日(月)〜4月7日(土)
チユキクレア展「短篇散歩/山本周五郎」

時代物で2度目の個展となりました。 今回は山本周五郎作品より、珠玉の短編集から特に好きな作品をテーマを選び 描いてみました。「短篇散歩」のタイトル通り、心ゆく迄、お散歩を楽しんで いってくだされば幸いです。会期中は在廊し … 続きを読む