ジャンル別アーカイブ: 子ども

山本亜貴子展「クレイドール 10cmの世界」

akikoyamamoto

2016年5月30日(月)〜6月4日(土) 立体作家の山本さん、東京では約10年ぶりの個展です! 山本さんは以前、テディベア専門雑誌の編集のお仕事で3年間イギリスに滞在されていました。 そこで『ウォレスとグルミット」を始 … 続きを読む

カテゴリー: MAYA | タグ: |

山本亜貴子

MAYA本人pix

Akiko Yamamoto やまもとあきこ webサイト mail 使用画材, 技法:粘土 キーワード:立体、粘土 Profile 1971年生れ、京都精華大学卒業。 テディベア専門雑誌編集の仕事の為、3年間イギリス、 … 続きを読む

タグ: |

2016年6月20日(月)〜7月2日(土)
篠崎三朗展「CHILDREN’S STORY OF WORLD CLASSICS」

4c

MAYA2同時開催(日曜休廊/土曜は17:00まで) 古今東西の名作童話をモチーフにした新作が並びます。 MAYA2では最近の絵本の原画やスケッチブックなどを展示。 会期中はイベントの予定もあり。 1937年福島生まれ。 … 続きを読む

カテゴリー: 2016年, 6月, 7月, MAYA, MAYA2, スケジュール | タグ: , |

2016年4月25日(月)〜4月30日(土)
大澤ゆかり展「粘土と布でつくるおとぎ話の世界」

© Yukari Osawa

2003年からイラストを学び、2013年から独学で布を使った人形などを製作してきました。 子どもの頃、大好きだったおとぎ話の世界を粘土や布を使って表現します。 『おやゆび姫』『はなさかじいさん』『星の王子さま』『かさじぞ … 続きを読む

カテゴリー: 2016年, 4月, MAYA, スケジュール | タグ: , |

2016年3月28日(月)〜4月2日(土)
権田章江展「はるかぜ ハナウタ」

© Akie Gonda

子どもたちは貪欲 常に新しい世界 新しい冒険 求めています。 子どもの本のお仕事をさせていただき・・・ 何を描くか 何を届けるか 向き合ってきました。 絵本、近作2点の原画と描き下ろし作品を展示いたします。 イラストレー … 続きを読む

カテゴリー: 2016年, 3月, 4月, MAYA, スケジュール | タグ: |

出久根育展「こどもたち」

「オオカミなんかこわくない」© Iku Dekune

2016年1月25日(月)〜2月6日(土) プラハを拠点に絵本や児童書などを手がけ、国内外で注目を集める出久根さん。 MAYAでは初めての個展です。 日本やチェコでお仕事のために描かれた子どもをモチーフにしたドローイング … 続きを読む

カテゴリー: MAYA | タグ: |

Tsuin

Tsuin ついん webサイト mail 使用画材, 技法:アクリル、油彩 キーワード:人物、子供、風景、旅、動物、装画コンペvol.15 Maya賞 Profile University of the Arts Lo … 続きを読む

タグ: , |

吉田美穂子展「yofuke to yoake」

yoshidamihoko

2015年11月2日(月)〜11月7日(土) 書籍・雑誌、月刊絵本、CDジャケット、ステーショナリー、カレンダー、WEB、キャラクター制作、子ども向けのワークショップなど幅広く活躍中の吉田さん。ちょうど3年ぶりとなる個展 … 続きを読む

カテゴリー: MAYA | タグ: |

立原圭子展

© Keiko Tachihara

2015年10月26日(月)〜10月31日(土) 装画コンペでご縁が出来た立原さんの初めての個展です。 絵本作家養成ワークショップ「あとさき塾」に参加し、オリジナルの絵本づくりを続けていた立原さん。 今回はブラッシュアッ … 続きを読む

カテゴリー: MAYA | タグ: |

石川えりこ展

© Eriko Ishikawa

2015年10月19日(月)〜10月24日(土) 石川えりこさんの展示です。 前回の個展「炭坑のある街で育った」の作品は、その後「ボタ山であそんだころ」として一冊の本となり、2015年講談社文化賞の絵本賞を受賞されました … 続きを読む

カテゴリー: MAYA, MAYA2 | タグ: |