作家別アーカイブ: 城芽ハヤト
城芽ハヤト展「9th DEMO」

2015年5月25日(月)〜6月3日(水) タイトル通り、9回目となる城芽さんの個展です! お仕事では本の装画や文芸誌の挿し絵、絵本などで、さまざまなモチーフを描かれていますが 今回の展覧会に並んだ作品の殆どが女性のポー … 続きを読む
2015年5月25日(月)〜6月3日(水)
城芽ハヤト展「9th DEMO」

これが9回目の個展となりますが、描くものは、変わらず人物です。 表現したいのは不戦の誓いです。 無表情には、千変万化の表情が入れ込めると、信じています。 叫びではなく、昂ぶりでもなく、淡々とした強さを、 描き込めたいと思 … 続きを読む
城芽ハヤト

DOUBLE WINDOW 『今を見据える』 past/future 今って過去と未来とで出来ているのだと思います。 どっちもなければ今は出来ないです。 その二つを見据えすぎて「寄り目」になっちゃうとき、 そこに今のカタ … 続きを読む
城芽ハヤト展「THIS HOT HEAVEN」

2012年9月24日(月)〜10月6日(土) 城芽さんの二年ぶりの個展です。愛犬あめこと一緒に。 2年の間に世の中が大きく変わり、展覧会を前にしてテーマ選びに悩んだという城芽さん。 じっくりと、真っ直ぐに「人物」を描こう … 続きを読む
9月24日(月)〜10月6日(土)
城芽ハヤト展「THIS HOT HEAVEN」

土曜、最終日は5:00迄/日曜休廊 個展が決まってからテーマを探す段階で新しい題材としてさまざまな風景を試みました。 しかしこの今、記憶の中の風景はせつなく深く、なかなかそれに見合う姿にできません。 以前、台湾の雑誌の中 … 続きを読む
refrain -18名のイラストレーターによるメメント・モリ-

2011年12月12日(月)〜24日(土) MAYAの2011年を締めくくる展覧会です。 メメント・モリ(Memento mori)とは 「死を想え」という意味。 ヨーロッパ中世末期にさかんに使われたラテン語の宗教用 … 続きを読む
12月12日(月)〜24日(土)
「refrain」-18名のイラストレーターによるメメント・モリ-

メメント・モリ(Memento mori) 「死を想え」という意味。 ヨーロッパ中世末期にさかんに使われたラテン語の宗教用語。 3月11日以来、私達は今はまだ遠いものと感じていた死が 平凡な日常生活のすぐ隣りにいて、 … 続きを読む