ジャンル別アーカイブ: 自然

北川佳奈絵本原画展「かがり火」

© Kana Kitagawa

2016年10月3日(月)〜10月8日(土) 北川さんにとって初めての絵本の原画展を開催いたしました。 『かがり火』(青柳拓次・作/millebooks)→amazon なみだをながしてよろこぶ おばあの顔はみんなの宝物 … 続きを読む

カテゴリー: MAYA | タグ: |

2016年9月26日(月)〜10月1日(土)
西城加津子 展 「違和感」

© Katsuko Saijo

色と色、絵具と水が混じりあって、見えてくるかたち。 現実と空想のあいだを往き来しつつ、違和感を楽しみながら描きました。 セツモードセミナー研究科中退。 以後東京にて作家活動を続けています。 2015年 ギャラリーハウス … 続きを読む

カテゴリー: 10月, 2016年, 9月, MAYA, スケジュール | タグ: , |

ミナミタエコ展「風景を探して」

© Taeko Minami

2015年11月23日(月)〜11月28日(土) MAYA装画コンペvol.12グランプリ受賞後、TIS公募で金賞を受賞。 お仕事では装画や挿絵、広告、パッケージなどなど大活躍のミナミタエコさん。 2013年2月の受賞者 … 続きを読む

カテゴリー: MAYA | タグ: , |

みやこしさとこ展「うみを感じる」

miyakoshisatoko

2015年9月21日(月)〜9月26日(土) 少しずつ秋の色が濃くなる時期でしたが、みやこしさんの作品でMAYAは再び夏が戻ってきたような ヴィヴィッドな空間となりました。 みやこしさんが描くのは青い海と色とりどりの魚の … 続きを読む

カテゴリー: MAYA | タグ: |

2015年9月7日(月)〜9月12日(土)
西城加津子展「けはい」

© Katsuko Saijo

ときには 抽象 に、ときには 具象 に  わたしの目にみえかくれするものを描きました。 画用紙に水彩絵具を使用しています。 セツモードセミナー研究科中退。 以後東京にて作家活動を続けています。

カテゴリー: 2015年, 9月, MAYA, スケジュール | タグ: , |

2015年5月18日(月)〜5月23日(土)
えんどうゆりこ展「山の衣」

© Yuriko Endo

山は、ときには色鮮やかに、時には水を含み重く、時にはいきものたちと軽快に、 様々な衣を身に纏うように変化をする。 着るものによって、稜線は豊かでやわらかかったり、鋭く冷たかったりする。 その山の模様のひとつの石になって、 … 続きを読む

カテゴリー: 2015年, 5月, MAYA, スケジュール | タグ: , |

佐藤昌美

satomasami

Masami Sato さとうまさみ webサイト mail 使用画材, 技法: 和紙、墨とアクリル絵具、岩彩、クレパス キーワード:動物、風景、幻想的、ファンタジー、装画コンペvol.7 丹治史彦賞 Profile 1 … 続きを読む

タグ: , |

2014年10月27日(月)〜11月1日(土)
樹の実工房*山福朱実 作品展

© Akemi Yamafuku

新作を中心に、近年制作した木版画、木彫画、紙版画などなど、 さまざまな作品を展示する6年振りの個展を開催することになりました。 初日夕刻より、クラシックギター奏者の末森樹さんをお招きします。 1963年、福岡・北九州生ま … 続きを読む

カテゴリー: 10月, 11月, 2014年, MAYA, スケジュール | タグ: |

11月18日(月)〜11月23日(土)
えんどうゆりこ個展「森のポケット」

© Yuriko Endo

今まで飼ってきたペットは、家の後ろにある森にお墓をたてて埋めてきた。 きれいに樹木が並んでいるその森は、奥深くまで続いていて、 ずっと先まで見えないのが少し不気味で、不思議な感じだった。 雷がひどい日は森に落ちているのか … 続きを読む

カテゴリー: 11月, 2013年, MAYA, スケジュール | タグ: |

ツトム・イサジ

イサジ顔

Tsutom Isaji ツトム・イサジ webサイト mail 使用画材, 技法: リキテックス キーワード:ニギニギシズム Profile 1955年 日本生まれ 1991年 日本式ポップアート ”ニギニギシズム”を … 続きを読む

タグ: |