作家別アーカイブ: TIS
佐々木悟郎展「30years of Watercolor Life」

2012年12月10日(月)~12月23日(土) MAYAがオープン当初からの長いおつきあいとなる悟郎さんの個展です。 2012年はイラストレーターとして活動を始めてちょうど30年という記念すべき年、 80年代から現在ま … 続きを読む
12月10日(月)〜12月23日(日)
佐々木悟郎展「30years of Watercolor Life」

土曜、最終日は5:00迄/会期中無休 イラストレーターになり気がつけば30年が過ぎた。 自分はいったい何合目くらいまで来たのだろう。頂は雲の先でまだ見えない。 たどり着くにはまだまだ時間がかかりそうだ。 30年の間に描い … 続きを読む
城芽ハヤト展「THIS HOT HEAVEN」

2012年9月24日(月)〜10月6日(土) 城芽さんの二年ぶりの個展です。愛犬あめこと一緒に。 2年の間に世の中が大きく変わり、展覧会を前にしてテーマ選びに悩んだという城芽さん。 じっくりと、真っ直ぐに「人物」を描こう … 続きを読む
9月24日(月)〜10月6日(土)
城芽ハヤト展「THIS HOT HEAVEN」

土曜、最終日は5:00迄/日曜休廊 個展が決まってからテーマを探す段階で新しい題材としてさまざまな風景を試みました。 しかしこの今、記憶の中の風景はせつなく深く、なかなかそれに見合う姿にできません。 以前、台湾の雑誌の中 … 続きを読む
花井正子展「On the road 紀州」

2012年5月7日(月)〜5月12日(土) 2011年1月「adagio/紀州」に続く、花井さんの紀州シリーズ第2弾です。 今回は小品ばかりで40点と、いつもより多くの作品が整然と収まったギャラリーの壁面は 車窓から流れ … 続きを読む
6月4日(月)〜6月16日(土)
ささめやゆき作品展

芝居ポスターの原画から日記、何気ないスケッチまで。 MAYAとMAYA2でたっぷりご覧いただきます。 1943年東京生まれ。 85年ベルギー・ドメルホフ国際版画コンクールにて銀賞、 95年小学館絵画賞、99年講談社出 … 続きを読む
5月7日(月)〜5月12日(土)
花井正子展「On the road 紀州」

紀伊半島のR42を西へ走ると 右手に 熊野の山 果無山脈、左側には 黒潮の熊野灘・・・尾鷲から御坊まで それしか ない。 熊野のフトコロにはいり込む中辺路は 夢うつつ・・・。 旅は 色っぽい もの狂い・・・でもある。 R … 続きを読む
2012ねんど下谷二助展

2012年1月30日(月)〜2月11日(土) ユーモアとアイロニーとアイデアがたっぷり、 毎回アッと驚く展示を見せてくださる下谷さんの個展を MAYAとMAYA2で開催いたしました! MAYAはこんな感じ・・・ 正面には … 続きを読む
中村幸子展「でんぐりがえし2」

ひさしぶりの中村幸子さんの展覧会です! 以前MAYAで展示していただいたのはいつだろう…と調べてみたら なんと1997年、15年も前のことでした。 2012年のスタートを飾る今回、MAYAとMAYA2の2つのスペースで … 続きを読む
refrain -18名のイラストレーターによるメメント・モリ-

2011年12月12日(月)〜24日(土) MAYAの2011年を締めくくる展覧会です。 メメント・モリ(Memento mori)とは 「死を想え」という意味。 ヨーロッパ中世末期にさかんに使われたラテン語の宗教用 … 続きを読む