nivo slider image nivo slider image nivo slider image

えんどうゆりこ個展「森のポケット」

2014年11月18日(月)〜11月23日(土)
yurikoendo
MAYA装画コンペvol.12でも『いばら姫』で、準・祖父江慎賞を受賞、
近年さまざまなコンペ受賞などでも注目されるえんどうさん、ドキドキの初個展です!

© Yuriko Endo

© Yuriko Endo

キーワードは『森』。動物や植物、昆虫など、さまざまな生きものや、
童話の世界が瑞々しく描かれています。

© Yuriko Endo

© Yuriko Endo

近年取り組んでいるドローイングと、以前から描き続けてきたタブローを
半々で展示。軽やかに流れる線と深みのある色彩をお愉しみいただきました。
画材はアクリル、ボールペン、色鉛筆

© Yuriko Endo

© Yuriko Endo

えんどうゆりこartistページでは他の作品もご覧いただけます。

http://yurikoendo.blog.fc2.com/

カテゴリー: From MAYA, MAYA | タグ: |

渡辺ななえ個展「GIRL IN TIDELAND」

2013年11月11日(月)〜11月16日(土)
nanaewatanabe

モチーフは少女や植物。シュールで幻想的、ちょっと怖い…が持ち味の渡辺さん
初めての個展です。

© Nanae Watanabe

© Nanae Watanabe

TIDELANDとは「干潟」の意味。空想が潮の満ち引きのように
現実の情景に見え隠れする世界を表現したい、とタイトルになりました。

© Nanae Watanabe

© Nanae Watanabe

並んだのは、油彩画、鉛筆画、アクリル画

© Nanae Watanabe

© Nanae Watanabe

数年前から取り組んでいる時代物では『牡丹灯籠』のような怪談にも挑戦。
写真は志川節子さんの『うつろい蔓』をイメージして描かれた作品です。
和ものと現代もの、そして幾つかの画材を行き来しつつ、更に妖しく、怪しい(?)世界を
追求していただきたい作家でした。

カテゴリー: From MAYA, MAYA | タグ: , |

PEACE CARD 2013 TOKYO

2013年11月4日(月)〜11月9日(土)
pc

誰でも参加できるカード展として1988年に数名のイラストレーターによってスタートし、
今年で26年目となるPEACE CARD。今年も東京展がMAYA2で開催されました。
例年よりも開催時期が遅く、大阪や名古屋、小淵沢の他会場の展示との間が
少し空いたこともあり、今年は参加者が少ないのでは…と、
ギャラリーでも心配しておりましたが、蓋を開けてみたら
昨年を大きく上回る数のカードが届きました。
鎌倉ではPEACE CARDに因んだワークショップも開催されたりと、初参加の方も多く、
一人一人がそれぞれのかたちで『平和』を真摯に考える今の状況が強く感じられる
展示となりました。
写真はオープニングパーティの様子。MAYAのSatoRichman氏の展示と重なり、
とても賑やかな夜でした!

pc2

今年の原画展テーマは『日本国憲法-平和の誓い-』
日本の憲法は、国として今後一切戦争をしないという誓いを立てたことから、
平和憲法とも呼ばれています。
MAYA2には、南風椎さんによる英語原文の翻訳で1994年に出版された
『日本国憲法 前文』(三五館)の文章も壁に並びました。
日本に住む私たちの指針となるこの憲法、そして届いたたくさんのカードを通じ、
いらした方には平和についてあらためて考える時間をお持ちいただけたのではないかと思います。



会期中は映画『カンタ!ティモール』の上映会を開催。
『平和とは演説じゃない。政策なんかじゃないんだ。
平和とは暮らしそのもの。』
これまで多くの日本人が知らなかった東ティモールの悲劇と奇跡、
そして希望が描かれた映画でした。

原画展 参加作家
青山タルト / あらいしづか / 石坂香 / 遠藤拓人 / 大倉朋子 / 大須賀理恵 / 小川かなこ
河合美波 / 河本真希 / 木野鳥乎 / くまあやこ / 斉藤美奈子ボツフォード / 酒井賢司
佐藤豊彦 / 城芽ハヤト / スガミカ / 鈴木ゆかり / 高橋みわ / 田中ひろみ / ちーもんず☆
那須香おり / 南村盛壮 / ヒロミチイト / 松井有希 / ミネタトモコ / みやかわさとこ
宮原あきこ / 諸戸佑美 / 山口マオ / 吉田利一 / 吉田美穂子
…..and 北見隆 / 佐々木悟郎 / 篠崎三朗 / 灘本唯人 / 山口はるみ

PEACE CARD facebook

展示の様子を少しだけ、スライドショーでご覧ください。

nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image

カテゴリー: From MAYA, MAYA | タグ: |

Sato Richman 個展「砂で描いた楽園」

2013年11月4日(月)〜11月9日(土)
sato1

AD、Webデザイナー&ディレクターなど多岐に渡って大活躍のSatoさん
22年ぶり(!)の個展は、写真のように毎日がレセプション状態。
夕方にはSatoさんの大好きなワインもたくさん空いて、大盛況の一週間でした。

© Sato Richman

© Sato Richman

『砂で描いた楽園』のタイトルの通り、作品はすべてオーストラリアの砂漠や
大理石の砂を使って描かれています。

© Sato Richman

© Sato Richman

『音楽や写真やデザインやアートディレクターなどいろいろやっていたけれど
イラストレーターが僕の原点』とSatoさんはおっしゃいます。
モチーフをシンプルにスタイリッシュに表現するのはお手のもの!
因みにMAYA2で同時期に開催したPeace CardのロゴもSatoさんが手がけられました。

© Sato Richman

© Sato Richman

キャンバスに描かれた美しい色彩と凛としたフォルムが、ギャラリーの白い壁や
秋の青空にも映える、心地よい空間を作っていました。

http://www.superproject.jp

カテゴリー: From MAYA, MAYA | タグ: |

百瀬靖子個展「夜長々」

2013年10月28日(月)〜11月2日(土)
momoseyasuko

暗い森の奥深くに迷い込んだような、妖しい夢の世界のような。
ちょっとダークで美しい作品が心に残る百瀬さんの個展です。

© Yasuko Momose

© Yasuko Momose

並んだのは銅版画鉛筆画アクリル画。猫のための玩具という『猫玉』や
ブラームスの子守唄が流れる『オルゴール』などの立体作品も独特な空間を
演出してました。

© Yasuko Momose

© Yasuko Momose

モチーフは美しい少女と猫、そして小人や奇妙な生き物たち。
一点一点が、時間を忘れて物語を想像せずにいられない作品ばかりです。
この数年温めている絵本のラフも、以前発表したときから更に磨きをかけて
披露されました。

© Yasuko Momose

© Yasuko Momose

百瀬さんの世界に惹かれる方が連日たくさんお出かけくださいましたが、
偶然、前を通りがかって興味を持ち、作品をお求めくださるお客さまも多く、
嬉しい手応えを感じることのできた一週間だったようです。

http://www.namaneko.com

カテゴリー: From MAYA, MAYA | タグ: , |

草鞋之會・トークイベントのお知らせ


【わらじのかい】
とは
1994年に「挿し絵の世界を華やかにすること」を目的に
百鬼丸氏の呼びかけにより、時代物を描く挿し絵画家、
西のぼる・原田維夫・百鬼丸・蓬田やすひろの四人で結成されました。

12月9日(月)〜14日(土)の草鞋之會の展覧会(MAYA/クリ8共同開催)期間中、
MAYA2にてトークイベントを行います。

原田維夫 + 百鬼丸 + 高橋千裕(新潮社)
12月10日(火)19時〜
定員30人/500円(ワンドリンク付)
要ご予約。galleryhousemaya@gmail.comまで、
お名前、ご連絡先、人数(1メール2名様迄)をお知らせください。

よろしくお願いいたします。

カテゴリー: From MAYA | タグ: |

新田岳個展「寛ノ刻」

2013年10月21日(月)〜10月26日(土)
nitta
イラストレーションだけでなく、グラフィックや web のデザインやディレクションを
手がけるなど、幅広く活動をされている新田さんの5年ぶりの個展です。

© Takeshi Nitta

© Takeshi Nitta

タイトルの『かんのこく』とは“寛ぎの時間”という意味。
器のコレクターである新田さんが、日々の生活で使っている美しい器たちが主役の
作品が並びました。
写真の新田さんの手元のマグと平皿もご自宅から持参されたお気に入りのもの。
会期中は作品に描かれた器を作った陶芸作家さんがお出かけくださるという、
嬉しく、刺激的な時間もありました。

© Takeshi Nitta

© Takeshi Nitta

デジタルのイメージの強い新田さんですが、今回はすべてアナログ。
強弱が味のある線はお手製の割り箸ペンインクで描かれ、
水彩色鉛筆で彩色されています。

© Takeshi Nitta

© Takeshi Nitta

自分のために料理を作り、好きな器に盛りつける…そんなささやかだけども、
贅沢で豊かな時間を新田さんの作品は思い出させてくれます。
(新田さんはとてもお料理上手。自家製パンがまた絶品です!)
気の置けない友人の家に遊びに行ったような、温かくリラックスした雰囲気を
お愉しみいただきました。

http://www.cubicface.com/

カテゴリー: From MAYA, MAYA | タグ: |

12月16日(月)〜12月23日(月)
DOUBLE WINDOW

GALLERY HOUSE MAYA企画

© Yuki Sasameya

綺麗は汚い、汚いは綺麗。
一枚のコインのオモテ・ウラ。
それとも2コマの物語。
2013年のおわりに23人の作家が描く
2つで1つのめくるめく世界を
お愉しみください。

【参加作家】
イマイアキノブ 遠藤拓人 オブチジン 小渕もも くまあやこ 小池アミイゴ
後藤貴志 佐々木悟郎 ささめやゆき 佐野貴俊 城芽ハヤト タダジュン
たなか鮎子 灘本唯人 原マスミ 平澤一平 ヒロミチイト 古屋亜見子
益田ミリ 南椌椌 山口はるみ やまぐちめぐみ 山福朱実

カテゴリー: 12月, 2013年, MAYA, スケジュール | タグ: , |

12月9日(月)〜14日(土)
草鞋之會/西のぼる+百鬼丸2人展

© Hyakkimaru

© Noboru Nishi

【わらじのかい】
1994年、「挿し絵の世界を華やかにすること」を目的に
百鬼丸氏の呼びかけにより、時代物を描く挿し絵画家四人で結成されました。

同時開催/原田維夫×蓬田やすひろ展
ギャラリークリ8 http://www.cre-8.jp
〒107-0061 東京都港区北青山2-7-26 メゾン青山2F
Tel. 03-3405-1601

トークイベント開催します!
原田維夫+百鬼丸+高橋千裕(新潮社)
12月10日(火)19時〜
定員30人/500円(ワンドリンク付)
要ご予約。galleryhousemaya@gmail.comまで、
お名前、ご連絡先、人数(1メールにつき2名様迄)をお知らせください。

カテゴリー: 12月, 2013年, MAYA, スケジュール | タグ: , , |

12月2日(月)〜12月7日(土)
たなかみか個展「find out」

© Mika Tanaka

旅の途中で見つけたもの。
知らない町で出逢う、ちょっと気になるひとコマを
懐かしく、思い起こしながら描きました。
旅行気分で、是非お越しください。

1983年 大阪府生まれ。
専門学校でグラフィックデザインを学び、
デザイン制作会社を経て、イラストレーターに。
現在は、挿絵や装画などを中心に活動しています。

たなかみかartistページ

カテゴリー: 12月, 2013年, MAYA, スケジュール | タグ: |