nivo slider image nivo slider image nivo slider image

2016年12月5日(月)〜12月13日(火)
MICAO展「Applique Style」

11日(日)は休廊。土曜、最終日は17時まで。

© MICAO

© MICAO

この度、4年ぶりに、ギャラリーハウスMAYAさんで個展を開催させて頂く事になりました。
アンティークの布と刺繍で綴られたイソップ物語をご覧下さい。
現代の洋風のライフスタイルの中にもすっととけ込める、古くて新しい作品作りを心がけました。

MAYA2にて、これまでのオリジナル&仕事の刺繍イラストを展示致します。
合わせてご覧下さい。

刺繍作家 / イラストレーター
神戸大学卒(神戸市在住)
ギャラリーハウスMAYA主催、第7回装画コンペで準グランプリ受賞をきっかけにフリーのイラストレーターへ。
第18回ハンズ大賞審査委員特別賞、H24年度全国広報誌コンテスト第二席、他受賞多数。
雑誌「うかたま」、阪急/阪神百貨店冊子「ペルソナ通信」の表紙絵連載、文具メーカーとのコラボレーションのほか、
全国の百貨店、大手雑貨店、ギャラリーなどで精力的に個展を行っている。

MICAO artistページ

カテゴリー: 12月, 2016年, MAYA, スケジュール | タグ: , |

チユキクレア展「明治・大正・昭和の情景」

2016年9月12日(月)〜9月17日(土)
chiyuki

時代物を描き、装画や文芸誌の挿絵などで活躍、4年ぶりの個展です。
いつも個展の度に新たなプレゼンテーションを考えるチユキさん
今回はお仕事で描くことの多い江戸時代ではなく「近代」を舞台にした作品が並びました。

© Chiyuki Crea

© Chiyuki Crea

向島の春
明治の頃の向島。既に桜の名所だった様です。

© Chiyuki Crea

© Chiyuki Crea

おりく(しぐれ茶屋おりく/川口松太郎より)
蛤のしぐれ茶漬けを出す有名料亭の主人、
「おりく」を中心に繰り広げられる人間模様を描いた小説より。

江戸川乱歩、夏目漱石、川口松太郎、林芙美子などの小説も作品のモチーフに。

© Chiyuki Crea

© Chiyuki Crea

街角ヒーロー
いつも鮮やかに魚を捌く魚屋職人。昭和の頃はリヤカーで移動商店。

© Chiyuki Crea

© Chiyuki Crea

破壊前
明治の子供達は障子の張り替え前の自由なキャンバス。

着物から洋装、髷から断髪、そしてパーマ…といった様々な人々の姿、生活の様子を通して移り変わる時代をご覧いただきました。

チユキクレアartistページ

カテゴリー: MAYA |

2016年11月28日(月)〜12月3日(土)
小林ゆき子展「光の庭で遊ぶ」

© Yukiko Kobayashi

© Yukiko Kobayashi

この世界が、子どもたちが、いつでもどこでも、楽しく遊べる、
光に満ちた庭で、あって欲しい。
そんな思いを、色と音をテーマに、ひとつひとつ、ぬくもりを込めて、描きました。
新作約10点と、最近の絵本やイラストのお仕事の原画を、展示いたします。
既刊絵本は、会場で販売いたします(一部ご用意できないものもあります)。
ぜひ、お越し下さいませ。

1977年東京都生まれ。千葉県在住。
絵本に『ハロウィンのランプ』(岩崎書店)、
『ポーリーちゃんのポケット』『おしゃれなねこさん』(教育画劇)、
『ぴーかーぶー!』『カチンコチン!』(くもん出版)、
『くろくまくんシリーズ』(フレーベル館)、
『おってきってたのしい!たなばたまつり』(福音館書店)など、
他書籍挿画、月刊保育絵本、グッツなど。
日本児童出版美術家連盟会員。


URL:http://totokoroharu.petit.cc
twitter:@kobayashiyukiko
instagram:@totokorohau

カテゴリー: 11月, 12月, 2016年, MAYA, スケジュール | タグ: |

PEACE CARD 2016 TOKYO展

2016年10月17日(月)〜10月22日(土)@MAYA2

神戸、山梨、名古屋展に続き、今年もPEACECARD TOKYO展をMAYA2で開催いたしました。

flag

スズキコージさんによる2016年の告知ビジュアルのフラッグ。
昨年の和田誠さんのものと並べて表に掲げ、道行く人の視線を集めていました。

card

全国から送られてきた平和のカードは壁面に展示し、手にとってご覧いただきました。
PEACE CARDのFacebookページでも、すべてのカードを紹介しています。
2016年東京展 展示カード

今年のテーマは「となりを愛せてますか?」。
43人の作家が原画展に参加されました。

【原画展参加者】
IAM MAIMAI  青山タルト あらいしづか イシイサヤニー 石井秀卓 石川ゆかり 9taro ウエタケヨーコ 大石篤 大熊光男 大須賀理恵 奥田里美 河合美波 北沢夕芸 切明浩志 倉谷美代子 クロエドール  斉藤美奈子ボツフォード 櫻井乃梨子 城芽ハヤト 鈴木ゆかり 関ジェシカ 高橋みわ  谷口シロウ  ヒロミチイト  深津千鶴  藤井啓誌  船津真琴  MAKO okestudio  ミネタトモコ みやかわさとこ  宮島えりか  諸戸佑美  山口剛彦  山本祐司  吉澤つぐみ  吉田利一  リーカオ
北見隆  スズキコージ  谷口広樹  山口はるみ


PEACE CARDの情報はFacebookページでご覧いただけます。
2017年は30年目!来年もどうぞよろしくお願いいたします。PEACE.

展示の様子をスライドショーでごらんください。

nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image

カテゴリー: MAYA | タグ: |

2016年11月21日(月)〜11月26日(土)
奥雅彰展「ふゆかい」

© Masaaki Oku

© Masaaki Oku

ゆく秋の寂しさ身にしみるころ、
温かい「冬会」はいかがでしょう。
日々にある様々な「不愉快」を取りそろえてみました。
皆様のお越しをお待ちしております。

奥雅彰artistページ

カテゴリー: 11月, 2016年, MAYA, スケジュール |

2016年11月14日(月)〜11月19日(土)
石川ゆかり展 「赤い・・・」

赤のある画と詩のコラボレーション

© Yukari Ishikawa

© Yukari Ishikawa

「赤」をテーマに風景をメインに色々なシチュエーションから
インスピレーションされた作品を描きました。20点ほど展示する予定です。
平岡淳子さんの詩と共にお楽しみください。

石川 ゆかりプロフィール
横浜生まれ
トキワ松学園横浜美術大学卒業。広告代理店で広告デザイナーを経て
パレットスクールイラストレーション科へ入学。
雑誌広告のコラムやパッケージイラスト、
店舗の内装イラスト等。フリーイラストレーターとして活動中。
個展、グループ展も数多く開催している。

カテゴリー: 11月, 2016年, MAYA, スケジュール | タグ: , |

としなりゆき個展「ちいさなEGOIST」

2016年10月10日(月)〜10月15日(土)
toshinari_y

少女像を描き続ける作家、としなりさんのMAYAでは初めての個展です。

「私の青」© Yuki Toshinari

「私の青」© Yuki Toshinari

女の子は自分の分身でもあると同時に、どこか遠くの知らない子のようにも感じると、としなりさんはおっしゃいます。

「海の底でも砂漠でもなく」© Yuki Toshinari

「海の底でも砂漠でもなく」© Yuki Toshinari

印象的な眼差しとシリアスな佇まい。どことなくユーモラスな雰囲気も漂います。

「クマトリちゃん」© Yuki Toshinari

「クマトリちゃん」© Yuki Toshinari

何年ものあいだ描き続けられながら、決して歳をとることのない少女たち。
僅かな要素で構成されたシンプルな画面には、その時々の空気感や、出来事、作者の感情などが日記のように記されているようです。

「ひざこぞう」© Yuki Toshinari

「ひざこぞう」© Yuki Toshinari

昨年の秋にはパリで個展を開催。今回も外国人のお客さまが多い一週間でした。
正面に展示した、これまでで一番大きな40号の作品は道行く人の視線を集めていたようです。

としなりゆきwebサイト

カテゴリー: MAYA | タグ: |

2016年11月7日(月)〜11月12日(土)
長田恵子展「心のまなざしー私の好きな本ー」

© Keiko Osada

© Keiko Osada

小説からイメージして作成した銅版画の作品展です。
古典や児童文学に加えて、カズオ・イシグロ、小川洋子など、現代作家の私が好きな小説もとりあげました。
テーマにしたストーリーは18タイトルほど、作品は30点ほどを展示する予定です。

みなさまのご来廊を心よりお待ちしています。

<長田恵子プロフィール>
東京女子大学卒。
会社勤務ののち、フリーのイラストレーターとして活動しつつ、独学で銅版画を学ぶ。
書籍、雑誌などのジャンルで活動中。
2010年「装画を描くコンペティションvol.10」入選
2015年「装画を描くコンペティションvol.15」準・緒方修一賞

長田恵子artistページ

カテゴリー: 11月, 2016年, MAYA, スケジュール | タグ: |

益田ミリ展/熊本震災募金のご報告

.

© Miri Masuda

© Miri Masuda

9月の益田ミリ・漫画キャラクター展「あの森に集まろう」ではたくさんの方にお出掛けいただきました。
心よりお礼を申し上げます。
益田さんから、個展中に販売した「セリフ集」の売上を熊本震災被害の募金として送金されたご報告がありました。
新

ご協力、本当にありがとうございました!

カテゴリー: From MAYA, MAYA | タグ: |

北川佳奈絵本原画展「かがり火」

2016年10月3日(月)〜10月8日(土)

北川さんにとって初めての絵本の原画展を開催いたしました。

© Kana Kitagawa

© Kana Kitagawa

『かがり火』(青柳拓次・作/millebooks)amazon

© Kana Kitagawa

© Kana Kitagawa

なみだをながしてよろこぶ おばあの顔はみんなの宝物。島の神秘が宿る絵本 ―UA(ウーア/歌手)

沖縄在住の音楽家・青柳拓次(リトル・クリーチャーズ)と気鋭の画家・北川佳奈が沖縄を舞台に描く不思議なお話。(「BOOK」データベースより)

kitagawa_1

金曜の夜にはMAYA2で作者の青柳拓次さんによる「音楽と朗読の会」を開催。
北川さんも沖縄の詩人・山之口貘さんの詩を朗読されました。
お出かけいただいた方には、束の間、日常を離れて南の島に来たような穏やかで気持ちのよい時間をお愉しみいただけたのではと思います。

© Kana Kitagawa

© Kana Kitagawa

絵本の原画の他に、日々描かれる小さな作品を展示。
写真は小さな木片に金具の取っ手を付けた作品。
船、カモメ、トビウオといった海にまつわるモチーフが描かれました。
一番小さいもので大きめのキャラメルくらいのサイズ!

「眠る船」© Kana Kitagawa

「眠る船」© Kana Kitagawa

お母さまが沖縄のご出身で、子どもの頃は夏の大半を名護で過ごしたという北川さん。
ずっとファンだった青柳さんに、特別な思い入れのある沖縄を舞台にした物語を依頼して生まれた絵本なのだそうです。
5月の発売以来、全国さまざまな場所を旅してきた「かがり火」の(おそらく)最後の展覧会。
次回の北川さんの絵本を期待せずにはいられない一週間でした。

カテゴリー: MAYA | タグ: |