nivo slider image nivo slider image nivo slider image

北村人個展「クレヨンと木炭」+「しごと展」

2012年10月8日(月)〜10月13日(土)


北村人くん、二年ぶりの個展です。
写真は、装幀家でアートディレクターの坂川栄治さんと12日のトークイベント終了後に撮影。
清々しい人くんの笑顔からイベント大成功の雰囲気が伝わるでしょうか!

© Jin Kitamura

前回と同様、2つのスペースを使ってボリュームのある展示をご覧いただきました。
ギャラリーハウスMAYAでは描き下ろしの新作を。

© Jin Kitamura

個展やグループ展のたびに、自分の世界観の軸はしっかりと保ちつつ、
画材や表現などで新たなチャレンジをしていた人くん。
今回は敢えて「初心に戻って」とクレヨン木炭による作品が並びました。

© Jin Kitamura

こちらは、ご自宅にたくさんあった原稿用紙をつかった
『書けないから描きました』というシリーズの一枚。

そしてMAYA2では…

実際に仕事で使用された作品、ボツになった作品などを解説付きで展示!
MAYA装画コンペvol.6以降、たくさんの装画を手がけている人くんのお仕事から
雑誌や文芸誌の挿絵や、初の絵本「万次郎さんとおにぎり」(福音館)、
デザインを手がけたオリジナルトートバッグなど幅広くご覧いただきました。

「泣けるプロレス リターンマッチ」(アスペクト刊)

こちらの依頼は「昭和のレスラー」。
あまりプロレスには詳しくなかったので、資料をたくさん集め、
どのような場面がよいかと相談しながら描いたそう。
泣けるプロレス」1作目の際に提案したけれど不使用だった作品が
2作目の装画になったとのことです。

「光になった馬。―たったひとつの―」 (EPO 著/主婦の友社刊)

絵本のような作りでイラストレーションがたっぷり使用された本
光になった馬-たったひとつのー」、装幀は坂川栄治氏。

川(時代)の流れをしっかりと見ること。流れの早さは?水は澄んでいるのか?
それから、そこにどのように竿を差すかと考える

これはトークイベントでの坂川さんのお話です。

一見無駄と思われることの中に引っかかるものが見つかることがある。
好奇心を忘れずにどんどん無駄なことをやること。そうして人間力は培われる

坂川さんお得意のダジャレがたっぷり盛り込まれつつ、心に刻みたい言葉がたくさん!
人くんのナチュラルなキャラクターでリラックスした雰囲気で進行され、
笑顔が溢れるあっという間に過ぎた2時間でした。


展示した作品の一部はこちらでもご覧いただけます!
https://www.gallery-h-maya.com/artists/kitamurajin/

カテゴリー: From MAYA, MAYA, MAYA2 | タグ: , |

2012年11月のスケジュール


秋深まり、青山の銀杏並木も色づく頃。
バラエティに富んだラインアップで
じっくりとお愉しみいただける展覧会が続きます。

2012年11月スケジュール

ぜひ秋のお散歩の途中、どうぞギャラリーにお立ち寄りください。

カテゴリー: From MAYA |

11月26日(月)〜12月1日(土)
MICAO展 「刺しゅうでつづるグリム童話」

© MICAO

ギャラリーハウスMAYAさんでの個展は2010年に続き、2回目となります。
この度の個展のサブタイトルは、「刺しゅうでつづるグリム童話」。
グリム童話の中から、「しらゆきひめ」「ブレーメンの音楽隊」など、
20話ほど選んで制作した刺繍絵をお披露目致します。
ポストカードの他、2013年度カレンダー&ダイアリー(APJ×MICAO)
陶器メーカーBLUTSとのコラボで作ったティーセットなども展示販売致します。
また、創作絵本のイメージ原画数点も展示致します。
将来の絵本制作につなげていければと思います。

神戸大学経営学部卒
ギャラリーハウスMAYA主催「装画を描くコンペティション」vol.7での
準グランプリ受賞
をきっかけに、フリーのイラストレーターに。
リネン100%の服地にミシン刺繍と着彩で刺繍イラストを描く。
書籍、雑誌・広報誌の表紙絵、企業広告、雑貨や陶器メーカーとの
コラボ商品の展開など、幅広く活動中。

http://www.e-micao.com
https://www.gallery-h-maya.com/artists/micao/

カテゴリー: 11月, 2012年, MAYA, スケジュール | タグ: , |

11月19日(月)〜11月24日(土)
深瀬優子展「午睡図書館」

© Yuko Fukase

まどろみの中で見た情景は
いつか何処かの誰かが読んだ
あの物語の記憶の断片』

漱石、乱歩、ガルシア・マルケス、
銀の匙、赤ずきん、星の王子さま・・・
記憶に残る小説や童話をモチーフに描きました。

4年ぶりの個展です。
新作を中心に混合技法作品(油彩+樹脂絵具)を
展示いたします

深まる秋、午睡の夢を見る様に
物語の世界に浸って頂ければと思います。
ぜひご高覧ください。

プロフィールetc.はこちらへ
https://www.gallery-h-maya.com/artists/fukaseyuko/

カテゴリー: 11月, 2012年, スケジュール |

11月12日(月)〜11月17日(土)
佐野貴俊展「遠くで声がする」

© Takatoshi Sano

東京では2度目の個展です。
色々な方に見て頂きたいです。

2011 日仏コラボチョイス 入選
2011 高円寺ハチマクラ 個展
2012 白金高輪ホトリ グループ展

http://www.flickr.com/photos/sanoooo/

カテゴリー: 11月, 2012年, MAYA, スケジュール | タグ: |

11月5日(月)〜11月10日(土)
吉田美穂子展「Chorus」

© Mihoko Yoshida

コーラスというタイトルで個展を開催します。
重なり合う歌声のように、物語を感じる賑やかな空間になればと思います。

1982年うまれ、神奈川県在住。
東京工芸大学卒業。
あとさき塾16期生。

大学卒業後、フリーランスで活動。
乳幼児向けの雑誌や月刊絵本を中心に、書籍、CDジャケット、ステーショナリー等
多方面でイラストレーションを担当しています。

http://www.mihokonet.com

カテゴリー: 11月, 2012年, スケジュール | タグ: |

PEACE CARD 2012

2012年10月1日(月)〜10月6日(土)@MAYA2


PEACE CARDとは平和への想いを寄せ合う絵はがきのこと。
今年は25周年、東京、小淵沢、大阪、名古屋で展示がありました。
写真はオープニングパーティの様子。たくさんの方にお出かけいただきました。

プロのイラストレーターだけでなく、小さな子どもや年配の方、
遠方にお住まいの方からなど、届いたカードは全て展示。
直接お持ちくださる方も多く、会期がはじまってからも
壁面を飾るカードは
連日増えていきました。



ここ数年、PEACE CARD東京展の開催場所となっているMAYA2では
カードだけでなく、参加者による原画も展示しています。



イラストレーター、フォトグラファー併せて36人、
それぞれの「PEACE」のかたちが並びました。

原画展示作家
青山タルト、あらいしづか、石田英幸、遠藤拓人、大倉朋子、大須賀理恵、
桶あきら、河合美波、河本徹朗、くまあやこ、酒井賢司、佐藤 豊彦、
篠崎三朗、城芽ハヤト、スガミカ、鈴木ゆかり、高田美苗、高橋みわ、
たなか鮎子、たなかじろ、田中ひろみ、谷口シロウ、ちーもんず☆、
灘本唯人、南 村盛壮、長谷部均、ヒロミチイト、まゆみん、みやかわさとこ、
宮原あきこ、ミネタトモコ、諸戸佑美、山口マオ、山本祐司、吉田利一、ロロン

http://www.peacecard.com/

情報はfacebookページで随時アップされます。
http://www.facebook.com/pages/Peacecard/396797627009471

こちらは展覧会初日、希望者の似顔絵を¥500で描いてくださった
山本祐司さん田中ひろみさん。短時間で見事に特徴を捉える二人!


このときに制作された似顔絵36枚分と寄付として集まった総額19,100円に、
原画の売り上げから一部補助して、昨年「被災地からのピースカード」に参加して下さった
東北の小学校2校に図書カードを送る予定です。
(昨年の売り上げより、すでに2校の小学校に図書カードを送る準備が完了しております。
今年とあわせて4校に送ります。)


山本さんのブログではこのときに描かれた似顔絵が紹介されています。

http://tokotokoya.exblog.jp/18517087/
http://tokotokoya.exblog.jp/i14/

カテゴリー: From MAYA, MAYA2 | タグ: |

城芽ハヤト展「THIS HOT HEAVEN」

2012年9月24日(月)〜10月6日(土)

城芽さんの二年ぶりの個展です。愛犬あめこと一緒に。

「太鼓橋」Taiko-bashi © Hayato Jome

2年の間に世の中が大きく変わり、展覧会を前にしてテーマ選びに悩んだという城芽さん。
じっくりと、真っ直ぐに「人物」を描こう。そう決めて描かれた作品です。

「MORI」gurdian © Hayato Jome

現実とファンタジーの間をふわふわと浮遊しているような、
城芽さんが描く『THIS HOT HEAVEN』。
新作20点と最近の作品から2点を展示しました。

「生活と環境」life and surroundings © Hayato Jome

絵本から抜け出したような美少女からリアリティ溢れる中年男性といった幅広いポートレイトに加え、
艶のある時代物、「トゥーランドット」の中国の姫君といったドラマチックな題材も。
また、小説のワンシーンを彷彿させる作品は以前に挿絵としてモノクロで描いたモチーフを
再びカラーで描き起こしたとのことで、城芽さんの世界を凝縮したような展覧会になりました。

画材はアクリル絵の具。潤むようなテクスチャーにはメディウムを使用し、
布目のような凹凸加工が施されたキャンバスボードに描かれています。

展示作品は全て城芽ハヤト・artistページに掲載しています。
併せてご覧ください。

カテゴリー: From MAYA, MAYA | タグ: , |

奥雅彰展「solo・そろ・候」

2012年9月17日(月)〜9月22日(土)

雑誌『イラストレーション』や『イラストノート』のコンペでも注目されてきた
奥雅彰さんはMAYAとは2010年に開催したブラッシュアップ講座からのご縁。
写真はご自身の肖像の前で撮影。そっくり!

© Masaaki Oku

奥さんは、日常の中の何気ない仕草や表情を捉えた、
程よく脱力感のあるポートレイトが得意。

© Masaaki Oku

使用画材はアクリルガッシュ
今回は展示しませんでしたが、以前より描かれている線画も好評です。

© Masaaki Oku


人物を描くことにこだわり続け、さまざまな表現を模索していた奥さん。
最近チャレンジしていた有名人の似顔絵は「これだけで個展ができるのでは?」というほどの量。
俳優、アイドル、お笑い芸人、力士などたくさんの作品から厳選した3点も展示しました。
これからは画面の中の「仕掛け」を考えて描いてみたいとのこと。
独特な奥さんの世界、これから更に深く広くなってゆくのを拝見するのが楽しみです!

http://www.geocities.jp/masaaki_oku09/

カテゴリー: From MAYA, MAYA | タグ: , |

三木香展「ANIMAL×ROCK」

2012年9月10日(月)〜9月15日(土)

神戸在住の三木香さん
初めての個展には愛用のギターを持参して挑まれました。

© Kaori Miki

絵の制作と併行して音楽活動もしている三木さん。
大好きなRockからインスピレーションを受け、
美しく装飾的な動物や少女を描かれます。

© Kaori Miki

ピアスやタトゥ、スタッズのついた攻撃的なアクセサリーを身に纏いながらも
どこか憂いをおびた眼差しでこちらを見つめる動物たち。

© Kaori Miki

鉛筆画Photoshopで加工、ギャラリーは色彩が溢れる空間となりました。
今回の展示でこれから描いていきたい世界が明確に見えてきたそうで
「早く描きたくてウズウズしています!」とおっしゃっていました。

https://www.gallery-h-maya.com/artists/mikikaori/

カテゴリー: From MAYA, MAYA | タグ: |