nivo slider image nivo slider image nivo slider image

2014年12月15日(月)〜12月23日(火/祝)
Orgel ーオルゴールが奏でる16の物語ー

会期中無休。11:30am-7:00pm(土,日曜,最終日は5:00pmまで)

© Yuko Fukase

© Yuko Fukase

絵本の世界で活躍する作家たちが、クラシックやスタンダード、
童謡や映画音楽など名曲の中から一曲を選び、
世界でたった1つのオルゴールを作りました。
壁面には、それぞれの作家の平面作品も一緒に並びます。

多様な音楽が溢れる生活をする現在の私たちにとって、
小箱のネジを巻き、繰りかえされる僅か数小節の音楽に耳を傾けるのは
ささやかだけれども、贅沢な時間のようにも思えます。
街が賑やかになる一年の終わり、16の物語を目で 耳でお愉しみください。

*orgel
オランダ語(オルヘル)やドイツ語(オルゲル)で「オルガン」の意味。
オルゴール(日本語)の由来となる言葉です。

参加作家
東逸子 石川えりこ 軽部武宏 北見葉胡 くまあやこ こみねゆら ささめやゆき 篠崎三朗
野村辰寿 原マスミ 樋上公実子 深瀬優子 町田尚子 松成真理子 山福朱実 吉田尚令

カテゴリー: 12月, 2014年, MAYA, スケジュール | タグ: |

2014年12月15日(月)〜12月20日(土)
佐々木江利子展「un rêve」

@MAYA2

© Eriko Sasaki

© Eriko Sasaki

桐塑粘土をベースに胡粉塗り仕上げとちりめん張りの人形。
球体関節人形、三ツ折れ人形、抱き人形など。

un rêve – 夢,空想

骨董店で永徳斉の三つ折れ人形に出会い人形作りを始める。
人形作家の宮崎優人氏と大井要氏に師事する。

カテゴリー: 12月, 2014年, MAYA2, スケジュール | タグ: |

2014年12月8日(月)〜12月13日(土)
村田涼平展「十年一寸」

MAYA2同時開催

© Ryohei Murata

© Ryohei Murata

はじめての挿絵の仕事から10年と少し経ち、
一つの区切りとして原画展を開催する運びとなりました。
本展では、葉室麟氏との新聞連載「紫匂う」から挿絵160点と共に、
10年間の装画から初期の作品も含めた代表作を展示致します。
印刷には出ない部分も含めて、楽しんでいただければ幸いです。

1977年静岡生まれ、京都在住。
穂積和夫氏に師事し、06年よりフリーのイラストレーターとして
主に歴史、時代小説の挿絵、装画を手がける。
主な仕事に、葉室麟著「紫匂う」(講談社、全国主要地方紙17紙)、
植松三十里著「美貌の功罪」(静岡新聞社)の連載挿絵、
山本一力著「辰巳八景」絵画化(新潮社、フジクラ開発)、
和田竜著「忍びの国」(新潮社)、山本兼一著「信長死すべし」(角川書店)、
山田風太郎著「時代短篇選集シリーズ」(小学館)の装画など多数。
東京イラストレーターズ・ソサエティ会員。

カテゴリー: 12月, 2014年, スケジュール | タグ: |

2014年12月1日(月)〜12月6日(土)
北村人展「可笑しみや、悲しみも。」

MAYA2同時開催

© Jin Kitamura

© Jin Kitamura

今回は同年代のデザイナー、関翔吾さんと一緒に
展示コンセプトから作るという
新しい試みでチャレンジします。
これまでとは違う一面が、見られそうで自分自身も楽しみにしております。
同時開催の「しごと展」もこれまで同様行います。
昨年から今年までの仕事の原画を
ラフを含めて展示致します。

北村人artistページ

カテゴリー: 12月, 2014年, MAYA, スケジュール | タグ: , |

畠山はるな個展「Swinging 60s cafe」

2014年10月20日(月)〜25日(土)
hatakeyamaharuna

オレンジのコスチュームでまるで絵から抜け出てきたよう!
京都在住の畠山さんの東京での初個展です。

© Haruna Hatakeyama

© Haruna Hatakeyama

ちょっぴりセクシーなウェイトレスたち、ジュークボックスから流れる音楽、
ローラースケート、クリームソーダやカラフルな砂糖がけのドーナツ。
畠山さんは、映画「アメリカン・グラフィティ」などに象徴されるような
60年代の“古き良きアメリカ”をテーマに描き続けています。

© Haruna Hatakeyama

© Haruna Hatakeyama

使用画材はリキテックス。表情豊かで個性的な顔立ちの女の子たちは作者の分身のようです。

© Haruna Hatakeyama

© Haruna Hatakeyama

描かれた舞台は60sですが、じゃれあったり、新しいコスメを試したり、
スイーツを頬張りガールズトークに盛り上がる様子など、いつの時代も変わることのない
女の子たちの生き生きとした姿が描かれていました。

カテゴリー: MAYA | タグ: |

PEACE CARD 2014 TOKYO

2014年11月4日(月)〜11月9日(土)@MAYA2

27年目のピースカード。今年も会期前から展示最終日まで全国からたくさんのカードが届きました。
その数は
約170枚。ご参加、呼びかけなどご協力をいただいた皆さま、本当にありがとうございました。

10342884_843494092339820_9184246686211274923_n
今年は届いたカードは全てテーブルに並べて、お手に取ってご覧いただけるように。

B0DLk05CYAAF_k3.jpg-large

名古屋小淵沢関西(奈良)と続いての東京展は台風19号がじわじわ勢力を上げて
接近する中の幕開けでしたが、雨にも風にも負けずにいらしてくださった方が多く、
参加者の心配を余所に大変盛り上がった夜でした。

◎原画展『うたえ、平和。」参加作家
北見隆 しりあがり寿 谷口広樹 中村幸子 山口はるみ
青木 くるみ、青山 タルト、あらい しづか、ウエタケ ヨーコ、大須賀 理恵、おさない まこと、 クロエドール ゆうこ、斉藤 美奈子 ボツフォード、佐藤 豊彦、城芽 ハヤト、スガ ミカ、すが ゆり、鈴木 ゆかり、高橋 みわ、 竹松 勇二、田中 ひろみ、谷口 シロウ、ちーもんず☆、千代 さやか、那須 香おり、那須 慶子、南村 盛壮、ヒロミチイト、5*SEASON、藤島 つとむ、MAKO、 ミネタ トモコ、みやかわ さとこ、ミヤタ チカ、宮原 あきこ、諸戸 佑美、山本 祐司、ユザワ エミコ、吉井 みい、吉田 利一、吉田 美穂子、ロビン 西

展示の様子を少しだけ、スライドショーでご覧ください。

nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image nivo slider image

初日と最終日には、山本祐司さんが希望者の似顔絵を描いてくださいました。
制作費500円は全てピースカードの募金箱へ。

© Yuji Yamamoto

© Yuji Yamamoto

集まった¥15,100は、東日本大震災遺児への支援(一時金、心のケアプログラム開発費用など)として
あしなが育英会」へ送金されました。

10748779_783995605014675_1659682208_n
10736016_783995391681363_657750383_n

PEACE CARDの情報はFacebookページにてご覧ください。
来年もどうぞヨロシクお願いいたします!

カテゴリー: MAYA2 | タグ: |

ヒラバヤシケイ縫製イラスト展

-合皮と刺繍で縫い描く夢二の世界-
2014年10月13日(月)〜18日(土)
keihirabayashi
ヒラバヤシさんも昨年開催したブラッシュアップ講座受講者の1人。
プロレスのマスクやグッズのデザインのお仕事をしていた…という話しになると
ご本人もプロレスラーだったのか?と間違われるような体格のよい方です。
この写真、いつもよりギャラリーが小さく見えますね!

© Kei Hirabayashi

© Kei Hirabayashi

人工皮革を素材にイラストレーションの制作を始めたのは2006年から。
最初は画面の上にパーツを1つ1つ縫い重ねて作られていましたが
細かい表現になるほど画面に厚みが出てしまうことから、
ジグソーパズルのようにパーツをはめ合わせて縫い込む技法に落ち着いたそうです。

© Kei Hirabayashi

© Kei Hirabayashi

これまでは男性的なモチーフを強い表現で制作していましたが、
今回は敢えて柔らかいテーマに挑戦、竹久夢二の世界を再現。
素材とモチーフのミスマッチ感がユニークな作品が並びました。

© Kei Hirabayashi

© Kei Hirabayashi

現在ヒラバヤシさんのアトリエには、色彩が豊富で耐久性のある人工皮革は100色ほど、
色によって画面に独特なニュアンスを出すステッチや刺繍用糸は、なんと500色近い
ストックがあるのだそうです。
今回の展示で面白いアイデアが生まれた様子。今後の展開が楽しみな一週間でした。

ヒラバヤシケイartistページ

カテゴリー: From MAYA, MAYA | タグ: , |

2014年11月24日(月)〜11月29日(土)
山本祐司展「一日ひとこと」

© Yuji Yamamoto

© Yuji Yamamoto

毎日「一日ひとこと」日記をかいています
その中から選んで絵をつけてみました
どれか気に入ってもらえたら嬉しいです

1966年京都生まれ。
大阪デザイナー専門学校卒業。セツ・モードセミナー卒業。
第15回ザ・チョイス年度賞入選。個展17回。
絵本に「すやすやぷー」童心社刊。児童書挿絵。教科書挿絵。
ヤクルトカレンダー。幅広く活躍中。
あたたかく、のんびり、ほのぼの、やさしく、ゆっくりゆっくり、
なつかしい…をテーマに作品を作っていきたいです。
日本児童出版美術家連盟会員。
流行をおわずトコトコ生きる。

会期中はチャリティー似顔絵します。

トコトコネット2
トコトコブログ

カテゴリー: 11月, 2014年, MAYA, スケジュール | タグ: |

2014年11月17日(月)〜11月22日(土)
ヒロミチイト展「Rip This Joint」

© Hiromichiito

© Hiromichiito

日常の風景の中の非日常を捕まえられたらいいなと思い、色々と描いてみました。
見る人にとって気持ちの良い風景であればそれだけでうれしいです。

ヒロミチイトartistページ

カテゴリー: 11月, 2014年, スケジュール | タグ: , |

2014年11月10日(月)〜11月15日(土)
ちばえん挿絵展「ビストロ青猫謎解きレシピ」

© En Chiba

© En Chiba

昨年6月から今年9月まで静岡新聞の夕刊小説として連載された、
「ビストロ青猫謎解きレシピ」(大石直紀作)の挿絵約50点展示します。

*作家在廊日 11日(火)、13日(木),14日(金),15日(土)

1989年多摩美術大学GD科卒。
(株)博報堂にて4年間グラフィックデザイナーを経験する。
新聞や雑誌の挿し絵、装画を中心に活動。小説や物語の世界に魅了されています。
かたわら、独自の創作活動も続ける。


最近の主な仕事。
2014 静岡新聞夕刊小説挿し絵『ビストロ青猫謎解きレシピ』(大石直紀作)
2013 YOMOっと静岡 宮城 聡コラム 『ようこそ舞台へ』挿し絵
2012 『徒然草REMIX』(酒井順子著/ 新潮社) 装画、同コラム挿し絵『小説新潮』
2010 PONTOON表紙大賞第一回大 賞受賞、ザ・チョイス入選
他 MAYA装画コンペ入選、ピンポイント絵本コンペ入選等。
個展、グループ展、ピンポイント100人展等 参加多数。
※2009 ブラッシュアップ講座[時代小説クラス]受講。
(受講者展DMに採用していただきました。)

カテゴリー: 11月, 2014年, MAYA, スケジュール | タグ: , |