
© Ena
童話や小説をテーマに描いた作品を展示いたします。
透明水彩の淡く優しい物語の世界を楽しんでいただけますと幸いです。
愛菜 Ena
アーティスト/イラストレーター
滋賀県出身 東京都在住
京都造形芸術大学イラストレーションコース卒業
CDジャケット、オラクルカード、パッケージなどのイラストレーションを手がける。
心に寄り添うことを大切にし、国内外での展示やワークショップを行っている。
© Ena
童話や小説をテーマに描いた作品を展示いたします。
透明水彩の淡く優しい物語の世界を楽しんでいただけますと幸いです。
愛菜 Ena
アーティスト/イラストレーター
滋賀県出身 東京都在住
京都造形芸術大学イラストレーションコース卒業
CDジャケット、オラクルカード、パッケージなどのイラストレーションを手がける。
心に寄り添うことを大切にし、国内外での展示やワークショップを行っている。
MAYA ブラッシュアップ講座 2019-2020 selection
© yuquichico
気になる食品パッケージを妄想で勝手に盛り上げます。
栄養たっぷり?みなさまを元気に☆
MAYA ブラッシュアップ講座 2019-2020 selection
© Asami Amino
日常の中で目についたものや好きな物を描いた、日記のような展示です。
お散歩がてら見ていただけたらと思います。
2021年7月25日(日)〜8月22日(日)
上記期間は展覧会はお休みですが、ご用件はお電話、メールなどで承ります。
休み明けの展覧会は、つよしゆうこ絵本原画展『ふたごのかがみ ピカルとヒカラ』。
MAYAではひさしぶりのつよしさんの展覧会です。どうぞお楽しみに!
土曜・最終日は17:00まで、日曜休廊。
© Akemi Yamafuku
踊っているのかしら。歩いているだけなのかな。
スキップしながら歌っているようにも感じます。
柔らかな心のリズムを忘れないようにステップ。
塞いだ気持ちを吹っ飛ばすべく嬉々として進む。
木版、紙版、木彫画等、新旧作品を展示します。
土曜・最終日は17:00まで、日曜休廊。
Yuko Tsuyoshi
もりにすむふたごのかがみのおはなし、『ふたごのかがみ ピカルとヒカラ』。
高山なおみさんは、神戸の六甲山でこのおはなしを書きました。
偶然ですが、以前私も15年ほど暮らしていました。
空に近いところ。木々が根をおろす地面の上。船の汽笛。鳥のバックミュージック。しんとした雪の日、etc。
山の暮らしは、偶然の連鎖です。
霧の中。リスに出会ったのも、フクロウが松の枝に止まったのも、たったの一度きり。
そんな自分の心のかがみに映る「ふうけい」をおはなしにのせて描きました。
銅版画は反転して、鏡絵のよう。水彩やコラージュも合わせて心のままに創ってゆきました。
2020年4月、コロナ禍で街の本屋さんも軒並み閉まっていた時、サイトヲヒデユキさんの素敵な装幀の施された絵本となって、私の手元に届きました!
このものがたり、なんとなくコロナ禍の今が投影されている気がしています。
今回、絵本の原画全18点のほか、オリジナルの作品も展示いたします。
コロナ禍の収束を願いつつ、観ていただける機会となれば……嬉しいです。
1961年、兵庫県生まれ。
京都精華大学卒業後、銅版画工房「アトリエ凹凸」、神戸元町の古いビルの屋上アトリエ「やねうらJumbo」で制作。神戸の六甲山に住む。今は生まれ育った西宮で、小学校の図工の先生をしながらアトリエ凹凸で制作。あちこちで個展を開催している。
おもな絵本に、『三匹の犬の日記』『こけ子 と こっ子』(ともに、作・与謝野晶子)、『Picnic』『こんにちは!サムソンくん』(いずれも架空社)、『とうさん』(文・内田麟太郎/ポプラ社)、『トクトクぴゅーん』(作・吉岡しげ美/岩崎書店)などがある。
絵本は 【maya store】 でもお求めいただけます!
© Hiroyui Izutsu
MAYAオンラインストアの商品を実際にギャラリーでご覧いただきます。
作品(原画、版画、オブジェ)、グッズ、作品集、ZINEなど。
商品はご購入後、すぐにお持ち帰りいただくことも出来ます。
期間中は、商品の入れ替えもあり。
参加作家、展示する商品の情報は随時更新してまいります。
* オンラインでご紹介中の全ての作品が並ぶわけではありません。
* 作家が保管する作品の展示はありませんのでご了承ください。
会期中ご覧いただける作品など (追加、変更の可能性もあります)
あきこ屋(ZINE) 網中いづる(原画/1 , 2) 五十嵐大介(原画)
石田加奈子(原画 , ZINE) 井筒啓之(原画/1 , 2 , 3 , 4) 遠藤拓人(作品集)
岡田まりゑ(銅版画)岡本かな子(ZINE)長田結花(ZINE/1,2)
木内達朗(原画/版画) 木村タカヒロ(原画/1 , 2 , 3 , 4)
くまあやこ(銅版画/1, 2, 3) 後藤貴志(原画/1, 2, 3, 4 グッズ)
佐々木悟郎(原画) 白井裕子(ZINE) 外山奏瑠 (原画/1 , 2, <, 3)
高倉愛(ZINE)たなか鮎子(原画/立体)谷口広樹(原画)
Tsuin(ZINE) 出久根育(原画/1 , 2) 寺田克也(原画/1 , 2 ZINE etc.)
中村幸子(原画) 鴻奈緒(ZINE)早川世詩男(原画/1 , 2)
林香世子(ZINE) 原マスミ(原画) 平岡瞳(木版画/1, 2, 3, 4, etc)
平澤一平(原画/1 , 2) ヒロミチイト(原画/1 , 2) まえのまり(作品集)
町田尚子(グッズ) MICAO(原画) 水上多摩江(ZINE)
桃山鈴子(原画/1, 2, 3, 4 ZINE/1,2 etc.)
MAYA ブラッシュアップ講座 2019-2020 selection
© Nanami Yamada
考えつくすとおもくなり
考えたからかるくできる
描くことをかるく、ここちよく
かるい、もの、こと
MAYA ブラッシュアップ講座 2019-2020 selection
© Yui Ohki
猫、鳥、トカゲ。
なりたいものがありすぎて迷いの森に入りこみ、ペンや水彩で描きました。
© Ayako Kuma
日々じっと見つめるいきものや植物たち、
刻々と変化する小さな庭の宇宙からひろがる世界、
思いをはせている楽園、夢のなかのことを、
銅版画と紙版画で描きます。
3年ぶりの新作の版画展になります。