更新方法は2種類あります。
簡単ですが文字サイズなどの細かい設定のできない「ビジュアル」。
タグを入れることで文字のサイズなどの指定を細かく行える「HTML」。
こちらで最初にご準備したページは「ビジュアル」で大まかなレイアウトを作った後に
「HTML」でサイズの調整などをしてしますので、こちらではその方法をお知らせいたします。
まずは「ビジュアル」と「HTML」、それぞれの画面の見え方の違いをご覧ください。

「ビジュアル」による編集画面

「HTML」による編集画面
ご自身のホームページなどで「HTML」をお使いになった経験のある方は問題ないかと思います。
ここでは初めての方にも判りやすいようにご説明できるようにいたします。
注意:その1
<○○></○○>…というように山括弧 <> 内にタグをいれて、
同一のタグをスラッシュで閉じる</>ことによってさまざまな指定ができます。
注意:その2
改行する際、1行以上の行間を開けるとタグの指定が外れてしまいますので
行間をあける場合は再度タグ指定をしてください。
注意:その3
「ビジュアル」と「HTML」の画面を切り替えながら作業をしているうちに
指定したはずのタグがとれたり、ズレて正しく表示されないことがあります。
その場合は「HTML」画面に戻って再度指定をし直してください。
■サイズ
xx-small、x-small、small、medium、large、x-large、xx-largeの7段階のサイズが選べます。
1段階上がると1.2倍のサイズになります。
例:
<span style=”font-size: small;”>あいうえお</span>
↓
あいうえお
<span style=”font-size: medium;”>あいうえお</span>
↓
あいうえお
<span style=”font-size: large;”>あいうえお</span>
↓
あいうえお
*当サイトは “small” で制作しています。
■強調
<strong>あいうえお</strong>
↓
あいうえお
■色
「ビジュアル」画面で色指定したい部分を選択してから、お好きな色をお選びください。

.
ご不明な点がございましたらどうぞお気軽にお問い合わせください。
■画像の編集へ