■講師
片桐淳一氏(玄光社『イラストレーションファイル』編集長)
「イラストレーション」誌に掲載されてきた「装幀とイラストレーション」をプロジェクタで投写。近年印象的だった装幀の数々を振り返りつつ、登場したブックデザイナーの方々によるさまざまな角度からの装幀論を抜粋。また、特集「時代小説の挿し絵」(No.150)で紹介されたイラストレーターそれぞれのお仕事の取り組みかたなどのお話。
高橋千裕氏(新潮社装幀室室長)
1回目は、日本画の画集や時代物の描き手たちが実際に使用している資料本などを多数お持ち頂き全員で閲覧。線の美しさを追求してゆくこと、「品」のある作品について、そしていかに見せ所を作るか・・・といったお話を。
そうした流れで、以下2作品をモノクロで線を意識して描くという課題が出題されました。
「鬼子母火」(「幻色江戸ごよみ」宮部みゆき著)
「たそがれ清兵衛」(藤沢周平著)
2回目は、一人一人に時間をかけて課題作とポートフォリオを講評していただき、時代考証しつつも“いま”の感覚を取り入れること、見せるということはメッセージの発信であり明確さが必要であるといったアドバイスをいただきました。
課題作品の中から ちばえんさん の作品が選ばれ、今回のDMになりました。
福田美知子氏(講談社文芸図書第二出版部「KENZAN!」編集長)
1回目は、江戸の様子を描く李씰Ƙ棿䐰䘰윰馌鉥䈰褰蘰謰뤰扥䮗褰ᨰ灙呥㤰쭽䑎弰怰䴰縰地弰Ȱ䈰楎湲줰�萰ꐰ뤰젰ﰰ뜰朰謰䮉儰弰錰喕䒐䬰褰İ씰婟鄰䡢謰礰䴰ཬ륡湰䨰焰檊椰Ȱ㰰戀爀㸀ഀ눀䲊澘㰰䈀㸀ఀ䈰準ꄰ൜࠰姿�⩝॑칎垐ǿర脰覉氰阰㰰⼀䈀㸀Ȁ㰰䈀刀㸀ഀ눀鈰괰鎊朰İ터貖ಊ⬰◿㫿⇿ǿ渰譒땗ꐰ먰朰츰꼰朰켰佣Ȱ㰰戀爀㸀ഀ㈀�潶İ눰䲊銘옰膖昰왽֖満阰릉䭰褰0륎婰搰ᬰ喋ʊ崰谰帰谰渰༰걜䲊İ摣稰Ὤ鉡栰ﺈ杳䴰昰䐰謰䬰☰䭔İ먰楎湲溚倰䑽뤰葥䀰楷湲䀰륷ť༰楜葲찰澀橦椰〰源기饟橙ꐰ橝椰鈰吰ܰ塣䑤弰怰䴰縰地弰Ȱര 㰀⼀䘀伀一吀㸀㰀⼀吀䐀㸀ഀ㰀吀䐀 圀䤀䐀吀䠀㴀∀㈀ ∀㸀㰀⼀吀䐀㸀ഀ㰀⼀吀刀㸀ഀ㰀⼀吀䄀䈀䰀䔀㸀ഀ㰀戀爀㸀㰀戀爀㸀ഀഀ㰀吀䄀䈀䰀䔀 圀䤀䐀吀䠀㴀∀㐀㘀 ∀ 䈀伀刀䐀䔀刀㴀∀ ∀ 䌀䔀䰀䰀匀倀䄀䌀䤀一䜀㴀∀ ∀ 䌀䔀䰀䰀倀䄀䐀䐀䤀一䜀㴀∀ ∀㸀ഀ㰀吀刀㸀ഀ㰀吀䐀 圀䤀䐀吀䠀㴀∀㈀ ∀㸀㰀⼀吀䐀㸀ഀ㰀吀䐀 圀䤀䐀吀䠀㴀∀㐀㈀ ∀ 吀䐀 䄀䰀䤀䜀一㴀∀䌀䔀一吀䔀刀∀㸀ഀ㰀椀洀最 猀爀挀㴀∀樀椀搀愀椀㌀⸀樀瀀最∀ 眀椀搀琀栀㴀㐀 栀攀椀最栀琀㴀㌀ 戀漀爀搀攀爀㴀㸀㰀倀㸀ഀ㰀⼀吀䐀㸀ഀ㰀吀䐀 圀䤀䐀吀䠀㴀∀㈀ ∀㸀㰀⼀吀䐀㸀ഀ㰀⼀吀刀㸀ഀ㰀⼀吀䄀䈀䰀䔀㸀ഀ㰀戀爀㸀㰀戀爀㸀ഀ㰀吀䄀䈀䰀䔀 圀䤀䐀吀䠀㴀∀㐀㘀 ∀ 䈀伀刀䐀䔀刀㴀∀ ∀ 䌀䔀䰀䰀匀倀䄀䌀䤀一䜀㴀∀ ∀ 䌀䔀䰀䰀倀䄀䐀䐀䤀一䜀㴀∀ ∀㸀ഀ㰀吀刀㸀ഀ㰀吀䐀 圀䤀䐀吀䠀㴀∀㈀ ∀㸀㰀⼀吀䐀㸀ഀ㰀吀䐀 圀䤀䐀吀䠀㴀∀㐀㈀ ∀ 吀䐀 䄀䰀䤀䜀一㴀∀䰀䔀䘀吀∀㸀㰀䘀伀一吀 匀䤀娀䔀㴀㈀㸀ഀ縀怰縰怰稰啶湜ᐰඐ上にいる15人ですが、先に進む程に表現の手強さを感じると同時に、資料を掘り起こすように少しずつ解釈を深め、個々の世界を拡げてゆく愉しみを覚えた受講生が多かったようです。