遠藤拓人展「侘助」
2009年2月23日(月) - 2月25日(土) |
![]() |
装画コンペvol.4で受賞以来、企画展などにも参加してくださっている遠藤拓人くんの2回目のMAYAでの個展です。本の装画、文芸誌や新聞小説の挿絵など大活躍中ですが、最近はお仕事でも時代小説の挿絵を描く機会が増えたそうで、今回の展示を考えられたとのこと。毎日着物姿(お似合い!)でお客さまをお迎えしていました。 |
![]()
雪闇に迷う |
タイトルの「侘助」とは椿の一種。 雪里に迷い込んだ一人の侍が妖女と出会い、そこで見たのは夢か現か・・・そんなオリジナルの小説の挿絵という設定で作品が描かれました。 |
![]()
月下桜 |
最初は「正統派の時代ものを描こうと思った」そうですが、もともと“妖し”かったり、“怪し”かったりする表現を得意とする遠藤さん。魑魅魍魎の世界が美しくドラマティックに創られています。 |
![]()
闇と戯る |
時代ものを描くにあたり、たくさんの日本画や浮世絵を研究したそうで、好評だった上の作品は北斎漫画を参考にしたとのこと。 ファンタジー、ミステリーなど幅広いジャンルでお仕事をしている遠藤さんですが、今後は時代ものの描き手としても注目を集めそうです。 ■2007年11月個展 「白蛾に燃ユル書」 ■ http://www.artakuto.com/ |
BACK |
無断転載・利用禁止 Copyright (C) MAYA Co.,Ltd. All rights reserved. GALLERY HOUSE MAYA |